A>  HOME

■筆記具考

一番良く使う文房具としてボールペン、シャープペンなどの筆記具がある。伝統的な筆記具としては、鉛筆、万年筆や筆がある。

筆記具の構造は鉛筆のように非常にシンプルなものから、万年筆のように複雑なものまである。しかし、筆記具の文字を書く道具としての機能は、どれも同じで非常にシンプルなものだ。

筆記具を手に持って、先を紙などにあてて、動かすことで、インクや黒鉛が紙に移るという単純なものだ。ところが、筆記具を使う人の手というのは、人体の中でも非常に敏感で細かな動作ができる部分で、指先などは数ミクロンの段差が判るほど鋭敏なのだ。

そのため、人によって適した筆記具はバラエティーに富むことになる。筆記具の先の形や動き、インクの粘度や色、軸の太さやバランス、全体のデザインなど人によって好みは千差万別となる。

Aさんにとって最高の書き味の筆記具も、Bさんにとっては最悪の書き味のものになることもある。人によっては数万円の万年筆よりも100円のシャープがベストという場合もある。

実際、変化に富んだ筆記具が商品として売られていて、使っている人がいる。何十年も同じ筆記具を使い続けている人、気に入った筆記具が製造中止になっても良いように、一生分の使う量を買い占めている人、新製品を渡り歩く人となど一人一人にこだわりがあるようだ。

だから、きたきつねは、筆記具の道具としての面白さは紹介するけれど、自分の使っている筆記具をひとにすすめることはない。

(2003.12.1)

BACK  HOME