日本オリジナルの文房具
   レッドデーターブックを作ってみたい


コウノトリや朱鷺など絶滅した野生生物は多く、自然環境の破壊によって野生生物は苦境に立たされている。そのための基礎的なデータをそろえようということで、数年前から、環境省が中心になって国内の野生生物のレッドデーターブックが作られている。

同じように、文房具のレッドデーターブックを作ってみてもいいのではないだろうか。文房具でも長い歴史の中で、生まれ絶滅していった製品は数知れずあるだろう。新製品として発売され一年も経たずに消えたものは別として、長く定番として使われてきたものが、学校や職場の環境の変化で消えたり、消えようとしているものも多くあるだろう。逆に、筆やそろばんのように、絶滅するどころか絶滅の心配もないものもある。

そこで例えば、竹の計算尺は製造が終了して在庫だけが販売されてる状態なので絶滅危惧種だとか、ワープロ専用機は製造されているが流通量が少ないので希少種といった具合に整理できないかということだ。

しかし、レッドデータブックといっても絶滅、野生絶滅、絶滅危惧といったカテゴリーと定義を明確にする必要があって、現在のところ足踏みしているところだ。例えば万年筆のようなコレクションアイテムの場合には、オークションなどで流通しているのでどうするかなど難しいことがまだ整理できていない。現時点での整理は次のように考えている。

絶滅種   メーカーが製造中止し、10年以上経過した種
絶滅危惧種 メーカーが製造中止したが、流通在庫の可能性がある種
危急種   製造メーカーが販売中止を検討している種
希少種   製造されているが流通量がきわめて少ない種

でもよく考えてみると、こんなアマチュア仕事でも文房具に関する詳細なデータを総合的に収集・調査・分析したデータが必要になる。そうなるとはたと困ってしまった。メーカーによっては自社で過去に何を作っていたかも忘れてしまったところもあるような業界という話も聞いたことがあるので、アマチュアの遊びとしても前途多難だ。

レッドデータ
(2004.1.19)

BACK  HOME