ステープラーの綴り針 その1

きたきつねは子供の頃から、「ホッチキスの玉」と呼んでいた。「ホッチキスの針」と呼ぶ人もいた。正式には「ステープル」または「綴り針」というらしい。ステープル(staple)をとめる道具だからステープラ(stapler)ということになる。

「綴り針」には、いくつかの大きさがある。日本ではNo.1、No.3、No.10の三種類がポピュラーなサイズではないだろうか。No.3、No.10がJIS規格になっているようだ。この他、メーカーによって色々なNo.の「綴り針」があって、綴じ厚さによって針の足の長さも何種類もある。

最近の電子複写機に内蔵されているステープラーの針は、カセットに入った平らな板状に繋がった針金で、直感的には「綴り針」とは思わないだろう。

きたきつねが昔から気になっていたのは、23/6、24/6、26/6といった表記された「綴り針」があることだ。海外のステープラーではこのような番号表示のものばかりのようだ。

この23とか24という数字は何を表しているのだろうか、長年の懸案事項だった。以前、マックスに問い合わせのメールを出したが、返事も来なかった。もちろん、文献やインターネットで検索したりしたが、ステープルのことについては色々なデータが沢山あるけれど、「綴り針」については、海外メーカーのカタログのデータくらいしか手がかりもなかった。

つい最近、時間があったので、手許にある「綴り針」の寸法を測ってみたが、針の足の長さはスラッシュ(/)の後ろの数字をmm単位で表すことがはっきりした。しかし、23とか24という数字につながる法則性が見つからなかった。

(2003.10.14)

BACK  HOME