定番になった文房具 電子複写機

今のオフィスで作られるコピーの量はどのくらいあるのだろうか。ちょっとした読み捨てするような書類までコピーをとるようになっている。オフィスだけでなく、コンビニやスーパーなどの店頭にも複写機が置かれている。それほど電子式複写機が普及している。

その昔、オフィスで大量の資料を作るには謄写版やジアゾ式複写機が使われていた。少量の場合は、カーボン紙を使った手書き複写であった。ジアゾ式複写機で作った資料は、時間が経つと見えなくなってしまった。大量の複写に、タイプオフセットや写真オフセット印刷も使われていた。

それが、昭和30年代に入って、米国のゼロックス社が開発した普通紙にコピーできる電子式複写機が輸入され、オフィスで使われるようになった。しかし、複写機がある場所も少なく、一枚当りの値段が高く、今のように簡単にコピーをとる様な状況ではなかった。ゼロックスの特許はなかなかクリアーできず、国産メーカーの普通紙にコピーできる静電式複写機が市販されるようになるのは、昭和45年ころからになる。

ゼロックスだけが使われていた期間が長かったことは、ある年代以上のひとは、コピーすることを「ゼロックスをとる」というひとが多いことからも判るだろう。

コピーが簡単にとれるようになったことは、便利なばかりではなく、資料を大切にしなかったり、きちんと読まない悪い風潮があるのではないだろうか。

(2002.6.24)

BACK  HOME