ユーザの満足する文具店(1)

ここのところ文具店の不振が聞こえてくる。それも地方の老舗が倒産したというのを聞くとやはり不況による売れない時代のせいかと単純に考えてしまうが、それは違うような気がする。

たしかに、最近は文房具を扱うお店はコンビニ、ディスカウントショップ、100円ショップなどと、どこでも必要最小限の文房具が手にはいるようになった。また、交通手段が多様化し、移動が簡単になって、地元で品物を買う必要はなくなっている。これは文房具に限らず全ての商品にいえることかもしれない。

でもそれだけだろうか。売れないのは売らないからで、決してユーザーが買わないからではないということだ。買わないというのは、お店に買うものがないということではなく、買いに行く気持ちにならないということだ。

きたきつねは仕事柄色々な街に行く機会がおおく、時間があればつい地元の文具店をのぞいてしまう。その時感じるのは、ユーザーとしてつい入ってしまう店と、通り過ぎてしまう店がある。その違いは誰でもが感じているのに、当の店主は気が付いていないというのが悲しい。

何故、ユーザーが買いに行く気持ちにならないかということについて、いくつか考えてみたい。

(2001.10.22)

BACK  HOME