中小メーカーのインターネットHPの活用方法(1)

今年のISOTのバイヤーズガイドを見ると、昨年と比べて中小のメーカーでもインターネットホームページ(HP)を開設しているところが多くなっていることに驚いた。

HPの増加は、隣がやっているから自分もやってみようという単なるブームなのだろうか。いくつかのHPをのぞいてみたが、上手く広告媒体として活用している所もあるが、どう見てもそうなっていないものも見られた。HPを企画する人が、HPを見る人が何を求めているかを理解できていないかも知れない。

最近の文房具ユーザーは、メーカーが想像している以上にインターネットを情報源として利用している。だいたいの商品名が判る場合には、「google」や「goo」といった検索サイトで、商品名で検索して、商品のカタログ情報を集めたり、販売しているところを探したりしている。文房具の情報サイトに「こんな商品がありませんか」とか「昔、○○という商品があったけれどメーカーの連絡先を知りたい」といった問い合わせをしている。

ということは、インターネット上に情報があれば1個でも商品が売れる可能性があるということだ。ASUKURU、KAUNETなどの大手だけでなく、小規模なインターネット通販で売り上げを上げているところも多い時代なのだ。きたきつねのHP「きたきつねの文具館」にも時折外国から「代理店になって欲しい」とか「修正液を毎月1000リットル買いたいので売ってくれ」といった変なメールが来ることがあるのだから、ビジネスチャンスは多くなるのではないか。

(2002.8.19)

BACK  HOME