中小メーカーのインターネットHPの活用方法(3)

いいことばかりを述べてきたが、ではどうすればいいのだろうか。インターネットにHPを開設するのは非常に簡単だし、単なる維持費だけなら月数千円で済む。お金をかけたくなければ、色々な制約があるが無料のサーバーを使えばただになる。

もちろん専用のサーバーと独自ドメイン(インターネットの住所のようなもの)を持とうと思えば、いくらでもお金は必要になる。それでは意味がないので、簡単にすまそうと思えばいい。

それより、障害となるのは誰がHPを作るかということだろう。しかし、これはそれほど難しいことではない。最近は、ワープロソフトでも、HPの言語であるhtml(ハイパー・テキスト・メーキング・ランゲージ)が作くれてしまう。数千円のHP作成専用ソフトも多数発売されている。実際、多くの小学生がHPを作っている。

だから技術的なことは問題にならないだろう。問題は、中味なのだ。この中味を良いものにしないと、時間の無駄、お金の無駄になる。

本当は、コピーライターにWebデザイナーに頼んで中味を作ってもらうことが一番だが、そのまえに素人の手作りでもいいから、訴求力のある内容を提供することを考えればいい。

社長の挨拶と企業理念だけあって、肝心の商品のカタログ情報が全くないといったHPはなんの役にも立たない。そのようなHPはだれも見に来ないし、一度来ても二度と来なくなる。仕入れを考えている小売りやユーザーにとっては、自分の欲しい商品がどんなもので、いくらで、どこで手にはいるかとい情報が欲しいのだ。

(2002.9.2)

BACK  HOME