ブームを作った文房具 システム手帳

昭和50年代の終盤から流行が始まったバイブルサイズのシステム手帳の流行は、色々なリフィルや文房具などを入れてぱんぱんになった手帳を小脇に抱えて歩くビジネスマンを生み出した。

最初は英国のファイロファックスの商品が輸入され、それを一部のビジネスマンが使いだし、雑誌などに取り上げられて、猫も杓子もという状況になった。はずかしながらこのきたきつねもブームに乗ってしまった一人だった

日本にもシステム手帳と同じ様な手帳があったが、流行というほどになってはいなかった。やはりイギリスから来たというところが舶来に弱い日本人に受けたのだろうか。

確かに、単なるメモ帳だった手帳を、いろいろなリフィルを使うことで、仕事をサポートするアシスタントや自分だけの百科辞典にまでできるという機能は、ノートパソコンやPDAがなかった当時としては、携帯可能な情報管理の道具として画期的なものだった。「だった」というのは間違いで、今でも十分実用的で定番の手帳として使われているのだ。

システム手帳は、始めはバイブルサイズが主流だったが、「A5」、「ミニ6穴」、「ミニ5穴」、「ナロー」と色々なバリエーションを生んでいて、今では、100社をはるかに超えるメーカーがシステム手帳を作っているようである。

(2002.4.8)

BACK  HOME