■カドケシはUD?

コクヨのヒット商品の「カドケシ」は一時はなかなか手に入らない状態があったようだ。この消しゴムは、一般のユーザーからアイデアを募集した「コクヨデザインアワード2002」の受賞作を商品化したものだ。

「カドケシ」は、技術水準からいって、大阪のS社のOEMではないかと想像している。

「カドケシ」は、10mmの立方体が10個、市松模様のように繋がって、いつも消しゴムの角が使えるという特徴のある消しゴムといえる。発売元のコクヨでは、「カドケシ」はユニバーサルデザインの位置付けのようだが、本当にそうだろうか。

透明プラのスリーブに入れて使うのだけれど、立方体の接合部が2mmしかないので、消す時に消しゴム全体が、クネクネと動いて非常に消しにくい。それに、消しゴムが小さくなっても角がなかなかでてこないので、イライラしてちぎって角を出すことになる。

きたきつねはイヌ科なので、あまり複雑な思考は苦手なので、この消しゴムのどこが、ユニバーサルデザインなのか考えるほどに頭が痛くなってきた。力のない子供などがうまく使えるとは思えない。

カドケシを考えたデザイナーは、コクヨのホームページの対談の中で「最終的なユーザーは、おそらくデザイナーとか建築家とか、細い線を引いたり、図面をかいたりする人たち」といっている。このように、障害のある人を含めた誰でもが使えるユニバーサルデザインを考えている訳ではないことがはっきりしている。

それをユニバーサルデザインというのはどういうものだろうか。カドケシが売れているのは、これまでの消しゴムの概念を越えたデザインの新しさだと思う。カドケシはUD文房具ではなく、色物文房具(イロブン)に分類できるのではないだろうか。

カドケシ
(2003.10.6)

その後、カラー版もでて100万個のセールスを達成したようだけれど、本当に使われているのだろうか、まだ疑問だ。企業とすれば売れれば万歳だから良い商品と言えるのだろう。
(2004.7.1 追記)

BACK  HOME