文房具メーカー評 ソニック コンパスや定規などのプラスチック製の学童文具のメーカーのようだが、ユーザーにとってブランドの知名度は低いようだ。OEMが多いのだろうか。 クリップのメーカーの大坂クリップの関連会社なのだが、大坂クリップの販売会社的な性格ではないかと思ったりしているが判らない。 製品はプラスチック加工品で、工夫はあるのだけれど、残念なことにデザイン、特に色使いがあか抜けない。どうも大阪のメーカーはデザイン面が弱いような気がするのはきたきつねの勘違いだろうか。 商品企画力はあると思うが、最後の一押しが足りないのは、企業としての考え方なのか、体力がないのかどちらかだろう。 例えば、昨年のISOTで展示していた「ピュアラ カバーピン」はユニバーサルデザインとしてアイデアは素晴らしかったが、細かな部分で完成度が今一歩であった。 ピンの頭の形が悪いのと、素材が滑りやすいので、力が弱い人が、片手で使うとツルリと滑ってピンを落としやすいという点が問題だった。ピンの頭に僅かなギザかくぼみをつけるという改良で、より完成度が高くなると思うのだが、単価の安い商品で金型を換えるコストを考えると難しいのだろうか。 (2004.5.17) |