■文房具のファンシーグッズ化

昔の学校前の街の文具店が消えていて、文房具を売っている場所が大型量販店やホームセンターなどにまで広がってきていて、その品揃えを見ていると文房具と雑貨の境界が無くなってきているような気がする。逆に、雑貨店で文房具を見つけることが多くなってきている。どうも文房具がファンシーグッズ化してきているようだ。

最近の統計を見てみると、家計費の減少傾向に合わせて、家計支出における文房具費は減少傾向にある。しかし、その中身をみてみると、「筆記具類」はほぼ横ばい、「ノート・紙製品」、「消耗品」は減少しているが、「その他の文房具」が増加傾向にあることと符合するような気がする。

では文房具とファンシーグッズとの境界が無くなってきた原因は何だろう。会社の経費削減で文房具の支給が減っていて、自分で買うならば人と違う個性的な文房具を選択するからだということがいわれている。また、文房具の新製品がこれでもかというほど市場にあふれるようになって品質的に差の無いマスプロではなく、個性的なデザインの文房具を選択するということもあるだろう。

それは、消費者が文房具に求める機能や役割が変わってきたといえるのではないだろうか。学校用やオフィス用の定番文房具には、従来からの文房具の基本的な機能を求めるのだけれど、パーソナル用の文房具には、文房具としての機能に加えて見た目の美しさとか、個別性というか普通と何か違うものを求める結果、文房具がファンシーグッズ化してきたのだろう。これからその傾向がさらに強くなっていくような気がする。

(文具と事務機 2011年10月号掲載)


BACK  HOME