■ユニバーサルデザイン文房具

一時、文房具でもユニバーサルデザイン、ユニバーサルデザインと連呼していたメーカーがあったけれど、最近では静かになったようだ。ユニバーサルデザインを大上段にかざしすぎた結果、ユニバーサルデザインの7原則に縛られてしまったようだ。ユニバーサルデザインをバリアフリーまで広げたり、何か特殊なデザインにしたりする方向にいってしまったのかもしれない。

例えば、ユニバーサルデザイン文房具として発売されていたカスタネットはさみは、バリアフリーのハサミではあるけれど、ハサミとしての機能を完全に果たすことができるかといえば、無理があった。カド消しは、デザインの面白さだけで、ユニバーサルデザインなのだろうか。

ユニーバーサルデザインというのは、誰もが使いやすいということで、特段ユニバーサルデザインと看板にすることはないけれど、多くの製品はその方向に改良が進んでいるのではないだろうか。

例えば、カール事務機「アリシス」、マックス「サクリ」や「バイモ11」などは、本来の機能をそのままに、外観のデザインを変えることなく従来よりも軽い力で使えるようにしている。オルファ「カッター万能M厚型」では、刃の厚さを1.2倍にするだけで、より安全で、安定した切れ味を実現している。筆記具でもパイロット「Dr.グリップ」、ゼブラ「リポーター」などもユニバーサルデザイン文房具だろう。

ありふれた文房具も日々進化を続け、自然にユニバーサルな文房具になっていくのだろう。

(文具と事務機 2012年12月号掲載)


BACK  HOME