愛用文具カタログ
カッター


 紙を切る作業は意外と多いもので、カッターナイフを良く使う。昔は片刃の剃刀の替え刃を使ったものだが、刃をポキポキと折って常に新しい刃が使えるカッターナイフが発売されてから、カッターナイフを使うようになった。カッターナイフは日本のオリジナル商品で、始めNTカッターと呼ばれていたが、最近では各社から発売されるようになってきている。というより国際標準品といってもいいだろう。
 オフィス引出のなか、家庭の道具箱、大工さんや職人さんの工具箱の中には、必ず一本はカッターナイフが入っているはずだ。
 私は、何種類かのカッターナイフを使っているが、一番愛用しているのが、2種類のカッターナイフだ。一本は普通の刃のものでステンレス・ボディのカッターナイフで、もう一本は壁紙貼りの職人さんが使う薄刃のカッターナイフだ。薄刃のカッターナイフは、刃の向きを入れ替えることで、右勝手にも左勝手にも使えるようになっている。これは、壁の隅で壁紙をカットする「チリを切る」ときに便利になっている。私は右利きでチリを切ることもないのだが、本体表面の滑り止めのコーティングが気に入って使っている
 机の上で作業するときの必需品は、カッティングマットである。カッティングマットは、切った跡が目立たず、机に傷が付かないように、硬い塩化ビニルの板の上に柔らかい塩化ビニルのシートを貼った板上のものである。これを机の上に置いて紙を切っても、切った跡が凸凹にならず、精度の高いカット作業ができる。
 もう一つ必要な物に定規がある。直線を切るには定規が不可欠となる。普通のプラスチック定規を使うと、カッターの使い方が悪いと、大切な定規を傷だらけにしてしまい、真直ぐな線が引けなくなる。そのため、プラスチック定規の片側にステンレスの薄いシートを貼り付けた専用の定規が売られている。これは透明で下が良く見えるので、便利である。だだし、直線の精度は、ステンレスの直定規にはかなわない。カッターを古くから使っているテクニシャンは、やはりステンレスの直定規を使っているひとが多いようだ。
BACK