10月●日 会議の帰り銀座線で京橋に向かう途中、そういば「銀座文具」という店のサイトがWebにあったと思い、銀座で途中下車。電話ボックスのハローダイアルで住所を調べて行ってみた。 なかなか奇麗な店舗で、ディスプレーも合格点である。欲しいと思っていた三菱鉛筆の蛍光マーカーのPROPUS WINDOWがあったので、黄色を1本100円で購入。このマーカーはペン先に窓が開いていて、マークする文字が見えるという優れ物だ。 2階をのぞくと、シール・アップ・クリップという袋の口を止める道具(480円)があったのでこれも購入。 合計609円。 10月Z日 仕事の帰りに久し振りだったので銀座伊東屋の裏の輸入館にいくと時計店に変身していた。やはり売上げが上がらなかったのだろう。いくら自社ビルでも限界はある。 しかたがないので伊東屋に裏から入る。システム手帳の2001年の日記のレフィルを探すが、お気に入りがなかったので、8Fへ。ミドリの曲線が切れる一枚切りカッターがあったので購入。合計525円。 10月Y日 仲御徒町の多慶屋へ。万年筆コーナーがだんだん縮小されてしまっている。モンブランは在庫限りということで、万年筆は売れなくなっているのだろうか。 ファイルフォールダーの見出しによく使うテプラPROの12mmテープに御徳用16m巻があったので980円で購入。 10月X日 新しく出した本を送るための封筒を買いに土浦市のオフィスマックスへ、日曜日の午後のためか店員よりお客が少ない。本のサイズが変形版でA4よりも大きいのでB4サイズの書籍用封筒を購入。 店内を見ると、不良在庫のワゴンセールをしていたので、チェック。どうも絵手紙、学校用の画材が売れていないようだ。クレタケの「水筆ぺん」中、小が各200円だった。ミドリのカラークリップ類が全部100円だったので、スライドクリップのクリアー、赤、黄色を合計6個ゲット。ミドリのカラークリップは女子高生や女子大生がターゲットなので、やはりオフィスマックスの客層ではなかったということだろうか。 合計1752円。 10月W日 先日、買ったオンラインの万年筆用のインクが使えるローラーボールペンのキャップが割れてきたので、伊東屋に持っていく。店頭で気持ち良く交換してもらった。店員さんの対応の良さは、いつも気持ちがいい。 ペンに入れていたウォーターマンのブルーブラックのカートリッジを取り出そうとしていたら、紙おしぼりを持ってきてくれた。 キャップをトランスルーセントにするためにスチロールを使うというデザイン上の無理がたたったのかもしれない。国産の筆記具では絶対といっていいほど、キャップが割れるということがないので驚きだ。 東京駅に行く途中、オフィスデポによる。相変わらず閑古鳥が鳴いている。入り口のところのワゴンの中の封筒50枚入100円を購入。合計105円。 10月V日 地下鉄南北線の麻布十番の2番の出口をでると、ディスカウントショップがあった。 表のワゴンには300円のスポーツウエアー、ウインドにはサッカーボールと黒人の人形とネオンサイン、怪しさ麻布十番というところか。 なんとなく店内へ。 思ったとおり、雑多な商品の中にボールペンらしいものが見えてきた。近づいてみると鉛筆の木の屑をプラスチックに練込んで作った軸の万年筆とボールペンがあった。木の幹をデザインしたようで、でこぼこの軸は長い時間使うには向かないし、売れなかったのだろう。1本100円だったので、万年筆4本、ボールペン1本を購入。合計525円 9月X日 地下鉄銀座線で終点の渋谷を降りると、目の前に伊東屋だ。中に入ると移転して開店したばかりだった。 入り口のところに万年筆売り場があって、アウロラのトランスルーセント万年筆があった。iMacが商品デザイン界に与えた影響の大きさは驚くばかりだ。 奥の紙売り場で、買おうと思っていつも買えずにいた伊東屋オリジナルの厚手のレザープリンター用紙を買う。200gと160gの2種類で1365円。 開店記念の伊東屋のロゴ入のブックマークとシャンペンの瓶型のシャボン玉をもらってきた。 9月Y日 仕事先から東京駅に向かう途中の日本橋丸善へ。地下の文具売り場に直行する。 買うものもないので、あやしいおじさんになって店内をうろつく。 シャープペンシルの芯のところでお客が店員に「1.0mmの芯があるけどを使えるシャープペンシルはどれ」と聞くと、店員は「芯だけで、使えるシャープペンは置いていません」というやりとりを横目で見ながら通り過ぎようとした。 横を見ると、7月のISOTで新製品で出ていた三菱ユニの3色シャープペンシルがあった。自制がきかずレジへ、630円で購入。 帰って直に、黒はユニの3B、赤はイッシュのバイオレッドに交換、近日中に青はイッシュのイエローにする予定。 8月X日 暑い一日の仕事の帰り、銀座伊東屋の前を通り抜けることができず、ちょっとだけのぞくことにする。 カード売り場をのぞくと、隅の壁に変な万年筆とローラーボールペンを見つけた。 ローラーボールペンはインクが入っている普通のものではなくて、万年筆のインクが使えるというドイツ製のもの。 万年筆は、軸の後ろを回すと、ペン先が出てくるというフランス製のペンで、長さが短くなるので、女性の浅いポケットにも差しておける。 灰色のメタリックのローラーボールペン650円とブルーのStypen UP万年筆3000円を購入、合計3832円。 8月X日 友達と新橋駅前で待ち合わせ。時間があったので、ディスカウントショップをのぞく。万年筆売り場でウォーターマンの新製品「クルトゥール・ライト・ソフト」があったので、アンバーを即購入1260円(?)。おじさんが使うには、蛍光色は抵抗がある。 デザインといい、バランス、書き味も良く、ケースもいかしている。さすがウォーターマンというところか。 欧米では、日本の習字と同じようにペン習字があるので、万年筆メーカーはだいたいステンレスペン先の安い万年筆を用意しているようだ。 7月X日 銀座の伊東屋には寄らずに裏の輸入館へ。店内に入ると、田舎の駄菓子屋風の雰囲気をいつも感じてしまうのはどうしてだろうか。 話し好きなおばちゃんと無駄話しをしながら、店内を見回すけれど、いつもと同じでこれといった掘り出し物はなし。それにしても、古びたり汚れている商品はディスカウントして売切ってしまえばいいのに。 親会社のビルで家賃はかからないそうだけれど、何かちょっと工夫すればいいのにと思いながら帰って来た。 |