思い出の文具カタログ
雲型定規


 今から30年以上前になるが、何を思ったのか高校時代グラフィックデザイナーになりたいと思ったことがあった。当時、日宣美展というのがあって、地方都市の札幌にも巡回してきていた。それを見て感動したのかもしれない。そこで、レタリングの練習をしたりした時期があった。
 そのころの道具で残っているのが、雲型定規とガラス棒だ。ガラス棒が割れずに残っているのも不思議なことだが、この木製の雲型定規も大事にしまってあった。雲型定規も昭和40年代の後半になるとアクリル製の透明なものが出てきていて、もちろん透明なほうが使いやすかった。
 複雑な曲線を描くときには、この定規の中から一番近いカーブの部分を探して来て、とっかえひっかえして少しずつ線をつないでいくという作業をする。ロトリングなどの製図ペンがまだ普及していないころだから、烏口を使って墨を入れるのだが、線のつなぎ目がきれいにつながるようにするのは高度なテクニックが必要だった。
 CADが普及しているの雲型定規の使い方を知らない人が多くなってしまったことは、非常に寂しい。
BACK