きたきつねの文具館トップ きたきつねの文房具日記 きたきつねの文房具コラム きたきつねの文房具コラム きたきつねの文具批評 きたきつねの文房具レビュー
きたきつねの文房具カタログ きたきつねのお買い物日記 文房具関係のリンク集 ようこそきたきつねの文具館へ
きつねの足跡
icon 12月Z日
 ジョイフル本田に雑貨を買いにいったついでに文房具売り場に行くと新発売のノック式修正ペン「Uni Whitia」があった。使う時に振ったり、押したりすることなく、ノックしてペンを出して直ぐに修正ができるのが売りのようだ。
 カートリッジ式で修正液が交換できるようになってる。カートリッジを見てみると、どうもゲルインクの応用のようだ。
 合計208円

きつねの足跡
icon 12月Y日
 ダイソーは始めの頃は宝の山だったけれど、だんだん慣れてくると衝動買いがなくなってきた。それでも懐かしい落語や浪曲のCDがあったりして、時々行くことになる。
 今日もユニクロにシャツを買いにいったついでに隣のダイソーをのぞいてしまった。台所用品の売り場で急須の汚れ取りが目に付いた。これは細かなところの錆取りにいいと思い購入した。
 帰って、電池の液漏れで錆びてしまった、テレビのリモコンの電池ケースの電極を磨いて使えるようにした。付属のヤスリが無くなったら、紙やすりを両面テープで止めて使うことにしよう。
 合計105円

きつねの足跡
icon 12月X日
 娘を本屋に送っていって、待っている間に文房具売り場をのぞいていると、顔料インクの油性ボールペンの「Rolly」があった。PowerTankを使いはじめてから、顔料インクの黒さが良くなってしまったので、試しに1本購入した。
 買った時にはあまり注意して見なかったが、グリップが特徴のある形で、比較的握りやすいと思う。
 インクは非常に好みに合っているので、PowerTank以外のボールペンに替え芯を入れ替えてみたい。
 合計100円

きつねの足跡
icon 12月W日
 オフィスと自宅の間のパソコンデータのやり取りは、メールの添付を使っているけれど、トラブルもあるのでMOを使っていた。鞄を持たない時にMOをポケットにいれて歩くのも面倒になってきた。それに自宅でMacintosh、オフィスでWindowsとOSを複数使うので簡単なデータ交換ができればということで、USBメモリーを導入することにした。
 色々なメーカーのメモリーを比較して、USB2.0が使えて一番好みのデザインのI・Oデータの「イージーディスク」にした。USB2.0の時には青、1.0のときには赤のLEDが点灯、点滅するのがいい。
 合計10080円(定価12,000円)

きつねの足跡
icon 12月V日
 仕事帰りに書店に寄るとパイロットから新発売の修正テープ付き3色ボールペン「FEED White Line」があった。使う可能性は極めて低いの悩んだ結果、購入した。修正テープは普通に使える。
 この手の複合文具は、基になってる個別の文房具を使った方が効率がいいので、多くの場合成功した試しがない。デザインにも無理がでてしまっている。さて、「FEED White Line」いつ市場から消えるかウォッチングすることにした。
 修正テープといえば、三菱鉛筆が出した、修正テープの先をステンレスの針金を使った「uni White Line U」というのがあったが、一年も持たずに廃盤になったが、プロモーションの失敗だろうか。
 合計500円

きつねの足跡
icon 12月U日
 近くのホームセンターの文房具売り場に三菱鉛筆の「Uni Hard Lock」が入荷していた。ゼブラがバインダークリップという、ノート等の厚いものにもとめられるクリップを100円ボールペンにまで展開して特徴を出してきている。
 そのようなゼブラの戦略に対抗して、ポケットに差したペンが簡単に落ちないようにロックのできる機構のクリップをぶつけてきたということだろうか。
 「Uni Hard Lock」のロックの強さを体験できるように、店頭ディスプレーに布製の袋が用意されていた。ポケットを想定しているロックの強さはそこそこというところだろう。
 気になるのは、自社のアウトドア用のボールペン「Power Tank Players」には採用していないというチグハグさだろう。三菱鉛筆はクリップターンでもPower Tank軸ではなく普通のボールペン軸にするというアンバランスなことをしているし、開発担当者がそれぞれ好き勝手にやっているのだろうか。不思議だ。
 合計220円(定価300円)

きつねの足跡
icon 11月Z日
 数カ月前に見つけた土浦のリサイクルショップを廻る。以前は釣り具屋だったのだけれど、霞ヶ浦が近いのに売れなかったのだろうか。
 文具店の価格シールがついていたりするので、倒産ものだろう。ここは値付けが面白いので時々のぞくことにしている。今回は、パソコン付きのボールペンがあったので青、赤、黄、緑の4色を購入。
 合計425円

きつねの足跡
icon 11月Y日
 新しくできたリサイクルショップに行ってみた。悲しいのだけれど、倒産した文具店のデッドストックがでてくることがあるので、リサイクルショップ廻りは欠かせない。
 残念ながらボロばかりで、手が汚れるばかりだった。箱の隅にポリ袋に入ったパンダのステープラーがあったので購入。製造元は不明だが、中国だろう。
 合計84円

きつねの足跡
icon 11月X日
 文具屋さんドットコム(http://www.bunbouguyasan.com/)のアンケートプレゼントに当選したということで、トンボ鉛筆の蛍光マーカー用の補充インク「蛍coatチャージャー」が届いた。黄色は売れ筋ということで、ピンクということになっているのだろう。
 このサイトは新製品情報が早い時があるので、要チェックだ。

きつねの足跡
icon 11月W日
 仲御徒町の多慶屋をのぞくとドイツのSchneiderのボールペンが2種類あったので、即購入。1本は、「驚異の筆記距離一万メートル」(200円)というもので、中のレフィルはパーカータイプのSCHNEIDER EXPRESS 735Mというものだった。
 もう一本は、Schneider laundryというボールペン(80円)で、軸にYシャツとペンの絵があって洗濯物専用のボールペンのようだ。
 合計280円

きつねの足跡
icon 11月V日
 北海道の文房具仲間から、鳥好きのきたきつねにフクロウ柄の粘着メモと剃刀を使ったナイフが届いた。普通、封筒に剃刀が入っているとすれば恨みか、脅迫というのが相場だが、きたきつねの場合は狂喜乱舞ということになる。それにしてもナルビーとかミッキーなどのナイフはもうないと思っていたが、売っているとは。

きつねの足跡
icon 11月U日
 ふと入った知らない文具店で、ぺんてるの「ノック式油性マーカー」と一緒に東海の「OSTOでるぞう ウォータークリアペン」が並んで置いてあった。
 「ノック式油性マーカー」は、OSTOの特許を持っている東海のOEMというのが一目瞭然だ。「ウォータークリアペン」は水性のホワイトボードマーカーにして住み分けしているということだろう。でも、油性の場合はペンの出る部分のシャッターは気密性が維持できるように素材を替え、バネを強くしている。
 合計420円

きつねの足跡
icon 11月T日
 いつも行く地元の本屋で、文房具メーカーの社名もあったのでちょっと面白そうだなということで購入。文房具に関しては、ほとんど知っている社名ばかりだったが、資料としては便利かもしれない。それにしてもよく調べたものだ。
【タイトル】 思わず話したくなる社名&商品名の謎
【サ  ブ】 なぜか気になる社名・商品名の由来760
【著  者】 田中ひろみ
【発  行】 日本文芸社
【発行年月】 2003年7月
【ページ数】 357
【定  価】 1400円+税
【ISBN】 ISBN4−537−25158−1

きつねの足跡
icon 10月X日
 百均ショップのダイソーで、携帯電話充電用のUSBケーブルがあった。ものの値段は何で決まるのかを考えさせられる。実際、工業製品の価格に占める流通コストがいかに大きいかということだろう。
 合計105円

きつねの足跡
icon 10月W日
 新宿小田急デパートの伊東屋に久し振りにいってみた。フクロウのブックマークを買って、筆記具コーナーを見ていたときに、老婦人が店員に三菱のα-Gelのことを聞いていた。孫の高校生にシャープペンシルを買ってあげようと品物を選んでいたようだった。
 でも店員の商品知識のないことに驚いてしまった。α-GelとZeroシンと混同していたり、これは疲れにくいのかと聞かれてもうまく答えられないという、これが伊東屋の店員かと耳を疑ってしまった。アルバイトかなと名札を見たが名前だけだった。
 店舗を増やすと人材が追い付かないし、教育も行き届かなくなるのはどの業界も同じだろうけれど、伊東屋だけはと思ったが残念ながらきたきつねの幻想だったようだ。それにしても売れている新製品のカタログくらい読んでおいて欲しいものだ。
 合計315円

きつねの足跡
icon 10月V日
 PowerTankの替え芯が切れたところだったので多慶屋に寄った。システム手帳の来年の日記のレフィルがあったので購入した。いつものメーカーではないが、内容が同じなので  お気に入りのパイロットのボールペンの替え芯、ラビットの修正テープイレーザー(硬い消しゴム)、蓄光樹脂を使ったポケモンの消しゴムも買う。部屋を暗くして、見ると結構明るいけれど、普通のデジカメでは真っ黒で撮影できなかった。
 蓄光樹脂の文房具は、どうしても面白文具になってしまうようだ。
 合計1,380円

きつねの足跡
icon 9月Z日
 土浦のジョイフル2で、三菱のクリップターンの廉価版があったので、試しにブルーのカモフラージュの軸のボールペンを買ってみた。帰って解剖してみると、替え軸は普通のものだった。中を覗いてみると、奥が意外と広くなっている。これだけ余裕があればPowerTankの軸が使えそうなので、クリップターンPowerTank仕様に挑戦することにした。
 軸の長さを比較すると、PowerTankの軸が短いので、このままでは交換できない。手許にあったポリチューブと熱収縮チューブで長さを調整してみた。さらに、元のスプリングは短すぎるので、道具箱に入っていた楽ボのスプリングを入れてみた。使い終わったボールペンも捨てずに取っておくと、こんな時に役にたつのだ。
 軸を入れ替えて、愛用の野帳(コクヨのスケッチブック)に付けてみた。フィールドで使うボールペンは、PowerTankしかないので、これをちょっと使ってみることにする。
 クリップターンはアウトドアで使うことがあるのだから、最初からPowerTank仕様にしておけばいいのにと。それと、パーカー用の変換部品も用意しておけば、意外とパーカーの替え軸のシェアがとれるような気がする。今度は、パーカーボールペンにPowerTankを入れてみよう。

きつねの足跡
icon 9月Y日
 数カ月ぶりで本郷のSCOSに行ってみた。Tさん、Aさんと片岡義男氏が文房具を買いに来た時の様子を聞いた。編集者と来て大量に仕入れていったようだ。お二人は片岡氏を知らなかったのでなんだろうと思ったようだ。
 新しく入った文房具を見せてもらう。FisherのSpace Penと同じ星条旗のデザインのDepromatのPenがあった。どちらが鶏か卵だろうか。
 Helizの新しい廉価版万年筆、パーカー・ボールペン用のゲルインクのレフィル、24/6のステープルがあったので購入。日本には、こんな互換性のあるレフィルを作るメーカーはないのだろうか。
 合計945円

きつねの足跡
icon 9月X日
 またまた、文房具屋さんドットコムからお手紙が来た。以前サイトの新製品へのアンケートのプレゼントで、ニチバンの「ナイスタック粘着クリップ」が当たった。
 どうしてこんな色にするのだろう。スモークのグレーとか、蛍光イエローとか個性のある色があってもいいのではないだろか。

きつねの足跡
icon 9月W日
 日本橋の丸善の文具売り場へ前から気になっていたプラチナの透明軸の万年筆を買いに行く。
 透明軸の万年筆が各社からでているのでプラチナも遅れまいということなのだろうか。それにしても鈍くさいデザインだ。カートリッジを入れた状態での美しさを追求したデザインにできないのだろうか。LAMYの美しさを見習うべきだろう。
 合計2,100円

きつねの足跡
icon 9月V日
 百円均一のシルクをのぞくと、中国製のクランプタイプのステープラーがあったので購入。クランプタイプのステープラーは日本ではあまり普及していないが、力の弱い人には使いやすいと思う。
 品質的には中国製ということでそれなりだが、ちょっと面白そうなので購入。
 合計105円

きつねの足跡
icon 9月U日
 日本橋の丸善の文房具売り場に新発売のアルファゲル(α-gel)を探しに寄った。グリップに衝撃吸収ゲルを利用したもので、SENSAの「Plasmium GRIP(プラズミウム・グリップ)」に似た商品だ。グニュグニュした感触は、不思議な感じがする。
 アルファゲルは、シリコンを原料にした素材で、厚さ2cmのシートに18mの高さから卵を落としても割れないほどの衝撃吸収能力があるということだ。スポーツシューズやヘルメット等に利用されているようだ。
 SENSAのグリップとはちょっと似た感触で、価格1/12というのが売りかもしれない。
 娘にシャープとボールペンを購入した。
 合計1,050円

きつねの足跡
icon 9月T日
 犬のエサを買いにジョイフル本田に行ったついでに、ジョイフル2に寄った。オートの廉価版万年筆が出ていたので購入。
 万年筆は、アルミ成型の軸で、ペン先は一応イリジューム・ポイントということで、なかなか高級感がある。従来からあるボールペンと同じ軸を使ったシリーズのようだ。
 合計2,100円

きつねの足跡
icon 8月Z日
 幕張メッセのDIYショーの京セラのブースのワゴンセールで、フィスカースのパンチが1本100円だった。4種類を買う。今、持っているカールのクラフトパンチにないものだったのでラッキーだった。
 そいえば、フィスカースはLIHIT.LABが発売しているが、京セラが昔から輸入代理店をしていたのだった。
 合計400円

きつねの足跡
icon 8月Y日
 八重洲ブックセンターで買った新刊の片岡義男さんの「文房具を買いに」(東京書籍)を読了した。自分で買った文房具をオリンパスOM−4を使ってリバーサルフイルムで撮影して、見開きカラー2ページにおいて、その前2ページに写真にまつわるエッセイという構成になっている。
 片岡義男さんの小説は全く読んだことがないが、この本を読んだ限りでは、きたきつねの好みの書き手では無いようだ。本の中に本郷のSCOSのことがでていたので、SCOSのTさんにメールで聞いてみたところ、編集者と何度か文房具を買いに来ていたそうだ。
 それにしても、今月は非常に沢山の本を読んでしまった。老眼で活字を読むのが苦痛なのだが、読みたい本が溜ってしまっていたので、頑張ってしまった。

きつねの足跡
icon 8月X日
 文房具屋さんドットコムからお手紙が来た。以前サイトのアンケートを出したことがあったが、プレゼントにあたったようだった。
 封筒には、新発売になった住友スリーエムの「ポップアップふせんディスペンサーセット」が入っていた。机の上に置いても安っぽい感じがなくていい。ちょっと使ってみようと思う。

きつねの足跡
icon 8月W日
 夏休みで国立博物館にアレキサンドロス大王に会いにいった帰りに池袋のジュンク堂で開催中の友人のネーチャーアートの展示を見に行った。ついでに店内のを見て歩いた。非常に本の整理が良く見やすい。こんな本屋がつくばにあればいいのに。
 工学書の話題の新刊コーナーで「ゼムクリップから技術が見える アイデアが形になるまで」(朝日新聞社刊)を見つけて購入。
 ペーパークリップと設計、鉛筆の先と分析など文房具関係の内容が非常に面白かった。あの簡単なゼムクリップにも沢山の特許があって、工夫が続けられてきたことが判った。引き出しの中のゼムクリップを出してみると、確かに細かなところが違うものがあった意外と色々なゼムクリップを持っていたので二度ビックリ。
 合計1,365円

きつねの足跡
icon 8月V日
 東京港大花火を見にいった。大江戸線にのるということで御徒町にいったので、ついでに多慶屋に寄って酒のツマミ等を買う。ちょうど愛用のぺんてるの1.3mmのシャープペンシルの芯が無くなったので、二階の文具売り場で購入。
 一緒にいったこぎつねは下敷きやメモ用紙などを買っていた。
 合計65円

きつねの足跡
icon 8月U日
 鞄に入れておくメモ用のノートを探していたら、オキナの「リサーチB5 1/2ノート」というB5サイズで幅が半分のノートがあった。
 メモ書きにちょうど良いかもしれない。
 合計136円

きつねの足跡
icon 8月T日
 @niftyのFBUNPARAのメンバーのサクマックさんからプレゼントが届いた。きたきつねがバードウォッチャーということで木彫りの鳥のボールペンと変わったものということでMAPeDの丸い消しゴムだ。
 鳥のポーズがなかなかないデザインで、非常にうれしい。

きつねの足跡
icon 8月S日
 本当に久しぶりに伊東屋の8Fに行ってみた。最近は時間がなくて4Fくらいまでしか行っていなかった。大昔はクラフトの材料を買いにいったが、東急ハンズができて、その後、近くのホームセンターでなんでも揃うようになったので、8Fは製図器を見に行くくらいになってしまった。
 ゆっくりと工具の棚を見て歩くと、お気に入りの「アピールカッター」に良く似た「ペーパーナイフ」(ニッケン刃物)というものがあった。柄の部分がちょっと安っぽいが、刃の形も全くといっていいほど似ていた。
 「アピールカッター」は二年前に製造中止になったが、いろいろなところで良い道具だと紹介している手前、この「ペーパーナイフ」が手に入るということはうれしいことだ。
 帰って使ってみたが、使用感は全く同じだった。値段も半額近い。
 合計 420円

きつねの足跡
icon 7月Z日
 上野に行く途中、仲御徒町の多慶屋に寄って文具売り場を見ていたら、ゼブラの「ICアルファー」が980円だったので、怪しさ加減をチェックするために1本購入。
 半導体だとすると、ICは集積回路のことだから違うし、「IC」って何を表しているのだろう。
 使ってみたけれど、手が暖かくなってくることもなく、普通のボールペンと変わりがないみたいだ。でも、健常な人には、半導体膜の効果とされる表皮電位の変化が起こりにくいということで、きたきつねは健常なのだろうか。

きつねの足跡
icon 7月Y日
 東京での会議の後、昼食に行った日比谷の飯野ビルの文具店で、話題の「カドケシ」を見つけたので購入。レジカウンターにあったので、品不足という噂は本当かもしれない。
 つくばの文具店で「カドケシ」を探していたが、結局見つかっていなかった。
 合計150円

きつねの足跡
icon 7月X日
 電池が切れたので、100円均一のダイソーに寄ると、文具売り場に「針トリ」があったのでゲット。
 以前、ダイソーで売っていた「針トリ」はバネがプラスチックで直ぐ折れるものだったが、今回のものは板バネだった。
 サンスターの「ハリトル」は、プラスチックの部分が割れてくるので、長期間は使えない。100円だったら定期的に交換してもいいかもしれない。
 合計105円

きつねの足跡
icon 7月W日
 近くの公園のフリーマーケットを冷やかして歩いていると、万年筆を売っているところがあった。二十年くらい前のパイロット万年筆が十本ほど500円均一だった。中に探していたヒーローがあったので、300円にしてもらって購入。
 もっと値切っても良かったのだけれど、お礼の意味も含めての値段にした。持っているはずなのだけれど、どこかに紛れてしまって見つからないので、手に入って良かった。インクが固まっているけれど、使う訳ではないので、まあいいか。
 合計300円

きつねの足跡
icon 7月V日
 百均の素材館にプラスチックケースを買いに行った。文具売り場をのぞくとカード用のシュレッダーがあったので、買ってきた。もう百均はなんでもありです。
 合計105円

きつねの足跡
icon 7月U日
 年に一度の文房具のお祭りISOT2003が東京ビックサイトで開催されているので、娘を連れてでかけた。SARSの影響でアジアのメーカーの参加は少なかったし、国内の大手メーカも参加を見合わせたりしていたので、心配していたが、なかなか活況だった。
 ほとんど丸一日、足を棒にして会場内を回った。新商品があったが、それ以外にも新しく参加したメーカーの商品にも注目すべきものがあった。できるだけサンプルは貰わないと思ったが、帰ってみると随分と沢山あった。

 夜は、@niftyの文房具パラダイスのオフ会で、一年間集めたひとひねりした文房具を持ち寄って、ジャンケン大会をした。今年は例年になく提供品が多く、激しい戦いが繰り広げられた。

きつねの足跡
icon 7月T日
 どうもWindowsの画面は汚らしくて、何時まで経っても慣れない。小さなPowerBookが欲しくなったので、VioにエミュレーションソフトのBasiliskIIでMacOSをインストールしてみた。ClassicMacでそれも68Kのソフトしか使えないが、良い顔をしている。
 非常に満足。

きつねの足跡
icon 7月S日
 娘を病院に送っていって待っている間、向いのリサイクルショップに入ってみた。がらくたばかりで、これといったものはなかったが、サカモトの採血ボールペンとシャープペンシルがあったので、合計5本購入。
 筆記具とシャープの芯が段ボール箱にグシャクシャに入れてあって、「○○書店」と印刷した値段のシールが貼ってあった。倒産した書店の商品が流れてきたのだろう。
 合計262円

きつねの足跡
icon 7月R日
 近所のリサイクルショップで、フローティングペンのシャープペンシルバージョンがあったので、オフ用に購入した。フローティングペンはボールペンが相場だと思っていたが、ちょっと珍しいのではないだろか。
 それにしても、チープな出来の商品だ。
 合計31円

きつねの足跡
icon 7月Q日
 LANのルーター周りの配線が混み合ってきたので、30cmの短いケーブルを買ってきた。10cm刻みで50cmくらいまでのLANケーブルがあるといいのだけれど、30cmが一番短いようだ。
 パソコンの周囲は周辺機器が増えるとどんどんケーブルだらけになってしまう。Bluetoothが早く実現するといいのだけれど、なかなか製品がでてこない。
 合計283円

きつねの足跡
PREVIOUS  BACK  HOME