4月Z日 | |
銀座の伊東屋の事務用品売り場を巡っていてフクロウの形のクリップがあったのでつい購入。安いからよいけれど、どうも鳥がからむと、つい買ってしまう。こまったものだ。 フクロウとわれれば見えないこともない、見立てとしては非常に面白い。 伊東屋はフロアーの配置替えをしているようで、雑然としていた。 合計126円 |
4月Y日 |
多慶屋にぺんてるから新発売のノック式修正テープがあったので購入。発売記念で交換用のカートリッジがおまけで付いていた。 修正テープの先端を保護するためにいろいろと工夫されているが、ノック式とはずいぶん無理をしている。どうしても大きさの制約があるので、テープが4mと普通よりも短くなってしまっている。 合計210円(定価350円+税) |
4月X日 | |
仕事で新宿に行った帰り「千の風になって」のCDを買うために小田急の山野楽器に寄った。題名に合わせて税込み1,000円のはずが、999円だった。せっかく作者が考えて1,000円にしたのに、正確にしなくてと思うけれど、消費税の切り上げ、切り捨ての差がでてしまったということだ。 以前感じが悪かったので寄る気はなかったが、同じフロアーの伊東屋新宿店に寄ってみた。店内のゴミぽい雰囲気がなくなって、整理されている感じで、心無しか明るくなった気がした。店内を一巡したが、第一印象の通りだった。レジもちゃんと挨拶していたのでちょっとビツクリ、これが当たり前だろう。 記念に100周年記念の鉛筆を1本買ってきた。 合計105円 |
4月W日 | |
ちょっと足りないものがあったので、出先の百円均一のワン・オー・オーに寄った。欲しいものをピックアップした後、例によって文房具コーナーへ。ダイソーにくらべると商品も少ないし、100円のボールペンを100円で売っているので期待はしていなかったが、なんとファーバーカステルの鉛筆1ダースがあった。中国製鉛筆でも十本100円なのになんということだろう。 パッケージに発売元シャチハタと印刷してあった。百円均一もある程度ロットが必要なのでバッタ物ではないと思うけれど本当にいいのだろうか。 合計105円 |
4月V日 | |
東急ハンズの工具売り場を巡回していたら、測定器のところにカードノギスがあった。昔から使っているカードノギスと違って素材がアルミからステンレスになっていた。「カードノギスII ど〜のくらい」という商品で製造元も変わっていた。 目盛りがエッジングとなって見た目に精度がよくなった風に感じる。厚さも非常に薄くなっている。精密測定器をポケットに入れて歩くというのは気分がいい。 合計1,260円 |
4月U日 | |
娘を歯科医院に送って行ったついでに土浦市内のダイソーにいってみた。自宅近くのダイソーよりも規模が大きく品物の種類も多い。最近マイブームの万華鏡の組み立てキットがあったので買ってみた。そこそこのできで、子どものおもちゃとしては十分だろう。 万華鏡は見ているだけで気分が変わり、心を癒してくれる。万華鏡は多分流行するのではないかと思う。文房具ではないけれど、文具店の品揃えとしてはポイントになるかも知れない。 合計105円 |
4月T日 | |
土浦市のJOYFULL2にプラスの修正テープ「Whiper pettit」があったので、購入。プラスの特長の押しても引いても修正できる修正テープのミニ版で、先端を保護するためキャップが付いているので、筆箱に入れて持ってあるくのにいいだろう。 本体にMADE IN VIETNAMと印刷されていた。文房具も中国からベトナムへ製造拠点が移動しているのだろうか。それにしても中国のインフレと不動産バブルは激しくなっている。上海のマンションはできる端から完売だそうだ。 合計189円 |
4月S日 | |
コンビニでボトルに入ったキシリトール入りのガムを買った。ボトルを開けると、中にガムと一緒に粘着メモが入っていた。ボトルに入ったガムは、包み紙がないので、ガムを噛んだ後にガムを捨てるためにこの粘着メモを使うのだろう。 この粘着メモは、食品と一緒に入れておくということで、インクと粘着剤は食品安全上の対策はされているのだろうと思いながらガムを噛んでいる。 |
4月R日 |
土浦市のJOYFULL2にいったところ、パイロットの2色の蛍光ラインマーカー「SpotliterVW」があった。直液式で2色のインクが軸を縦に二分割した形でおさめられている。 以前サンプルで貰ったサンフォードの2色蛍光マーカー「ACCENT」との違いをだすためのデザインなのだろうか。「SpotliterVW」の軸の構造の方が強度がでて軸が変形することがないのだろう。 合計110円 |
4月Q日 | |
友達から電話があって水戸の近代美術館にいったところ、フクロウの印鑑入れがあったので買ってきたので送ったという話だった。届いた荷物を開けてみると、以前美術館にいった時に欲しいと思ったが値段が良すぎて、諦めたものだった。 この印鑑入れは南部鉄でできていて、デザインがよく鉄の美しさが生きている良い製品だ。問題はひとつだけ、中に入っている印泥がゴテゴテのひどいものだった。近い内に、お気に入りの印泥に入れ替えるつもりだ。 |
4月P日 | |
ノック式のPowerTank Standardを観察していたところ、替え芯の太さが普通の油性のものよりも太いので、替え芯の交換が軸の後ろからになっていた。 手持ちのノック式のゲルボールペンを調べてみたところ、パイロットのG-knockが、替え芯の交換方法、ノックの機構等ほとんど同じだった。これほど似ているということは、軸はどこかのOEMなのかもしれない。 ゲルボールペンがあまり好きではないので、ノック式がてもよく見ていなかったので全く気がつかなかった。 |
3月Z日 | |
仕事帰りに書店に寄ったところ、学研から「DESKTOPSTYLE」というムックがでていた。見てみるとヨーロッパを中心にちょっと小粋な文房具を308種類、集めたもので、早速購入。スコスやオンサンデーズなどの店舗も紹介されていた。 全体にモノカラーのものが多く、色でも落ち着いた良い色のものが多い。今年のトレンドになるかもしれない。Appleのmini-iPodの色も注意しておくことが必要だろう。 合計1,155円(税込み) |
3月Y日 |
土浦市のホームセンターJFの文具売り場に変なボールペンがあったので購入。どうもライトペンらしかったけれど、さすがに100円では電池は入っていなかった。帰ってから電池を入れてみると、三色のLEDが自動的に点滅するなかなか面白いものだった。 4月からの総額表示に向けて店内の価格表示は切り替えが進んでいた。JFは大型のホームセンターで関東周辺に店舗を増やしているが、相変わらずPOSレジを使っていないので値札の付け替えも大変だろう。 合計105円 |
3月X日 | |
フィールドにクリップターンのボールペン(PowerTank改)を野帳にはさんで持っていったが、草の中に落ちてしまった。良く見ると、クリップを押さえるプラスチック部品がなくなっていた。探してもみつからなかった。 家に戻って直径2mmのアルミの丸棒で部品を作って修理した。複雑な寸法の部品ではないので、簡単だった。 |
3月W日 |
土浦市のリサイクルショップをチェックにでかけた。ゴミの中に万年筆型のボールペンを見つけた。ノックすると万年筆風のペン先からボールペンが顔を出す形になっている。 これもISOTオフ用にキープ。 合計52円 |
3月V日 | |
千歳に向かう前に札幌駅そばのLOFTで文房具仲間のたけや&emiko夫妻と会う。去年のISOT以来だから8ヶ月ぶり。二人はきたきつねの紹介で「日本野鳥の会」にはいってくれて、鳥仲間にもなった。お土産は「きたきつね工房」オリジナルのペアのフクロウPinsを持っていった。お二人からは、中軸が開いたシャープペンシル「ビキニ」とフクロウの絵の入った付箋紙をもらう。フクロウは根強い人気があって色々なグッズがある。 レストランと喫茶店で文房具談義で盛り上がる。@niftyの文房具パラダイスフォーラム(FBUNPARA)が閉鎖になることはなんとなく悲しいけれど、世代を越えた仲間ができたことは財産だ。 |
3月U日 | |
大通りから札幌駅方向に歩いている途中「オフィス24」があった。ちょっとのぞいてみたが、値段はだいたい20%OFFで、80%くらいの値引き商品もあるようだ。 偽ユニバーサルデザイン文房具の「かどけし」の色付きがあったので、1個だけ購入。 合計126円 |
|
そうそう、ニューデザインのゲルボールペンのぺんてる「ハイブリッド」もキャップ式とノック式をそれぞれ1本ずつ買ってみた。二代目がマイナーチェンジだったけれど、なんとなく不思議なデザインの三代目だ。 理由はないけれど、最近はなんとなく青インクのものを買うことが多いが、何故だろう。 合計168円 |
3月T日 | |
サッポロのゴムタイアの車輪の地下鉄を大通りで降りて、大丸藤井セントラルに寄ってみた。明るく、見通しの良い店内はきちんと整理されていて好感が持てる。四階の書道用品売り場から店内を廻った。三階の画材売り場で、ちょっと面白い形のMapedの鉛筆削りを買った。 合計42円 | |
二階の文房具売り場に降りて、万年筆売り場でユーロ高の影響なのかLAMYなどが随分値上がりしたなと思いながら、B級万年筆を探すが、空振り。筆記具売り場にまわると「先行発売」とポップがあったので見てみるとZEBRAのボールペン「Handfit」があったので購入した。 帰って撮影するために良く見るとグリップ周辺がひどい状態で、金型のできが悪いのだろう。国産のボールペンとしては落第だろう。それとインクは滑らかなのだけれど、粘度とボールのバランスが悪いので、ボテがあってインクが糸状にでるようだ。 合計210円 売り場をさらに巡回するとちょっと気になっていたトンボの「黒赤鉛筆 木物語」があった。黒芯を赤芯と同じ3mmにしたところがいい感じ。デザインも並以上で好印象だ。 合計168円 |
3月S日 | |
1年半振りの札幌は、ちょっと大粒の雪が出迎えてくれた。足元は雪が溶けてグチャグチャなのが悲しかった。 大学の生協で大学のマーク入りのノート(A5 size)とゲルボールペンを記念に購入。生協の文房具売り場がだんだん狭くなって、品揃えが悪くなっているのは学生が文房具を使わなくなったためだろうか。 合計357円 |
3月R日 | |
文房具を通じての友人Tさんからヨーロッパ旅行のお土産ということで、ステープラーの針が届いた。デンマークの文具店で見つけたそうだ。パッケージを見ると、ELLEPIだからイタリアのメーカーではないだろうか。 サイズの表記が128となっている。たぶん日本のNo.3で、アメリカの24/8に相当するサイズだろう。それにしても、実用上問題ないけれど、一目で針の一本、一本の色が違うのがわかるくらいの品質だ。 |
3月Q日 |
愛用していた金属製ホチトルの先が折れてしまった。実は、先が折れたのはこれで二本目になる。金属製ホチトルは、先の部分の金具が厚すぎて10号針用に使うと紙が痛んでしまうので、コピー機のステープラーの針外しに使っていた。この針は、長さが一定の針金を曲げるので非常に取りにくく、金属製ホチトルの出番だったが。この長い針を外すのには、やはり強度が足りなかったようだ。 |
3月P日 |
娘につき合って土浦に行ったついでに新しいリサイクルショップに寄ってみた。どうも店名からすると自宅近くのリサイクルショップの支店のようだった。 店内をぐるりと廻って、中国製の朱鷺のPinsを見つけたので、購入。さらに棚を見て歩くと、変なボールペンがあった。ボールペンの後ろにアトマイザーがついていている。香水でも入れて使うのだろうか、とても不思議だ。きだてくんは持っているだろうと思うけれど、文パラオフの提供品として購入。 合計168円 |
2月Y日 |
最近、気にしているディスカウント店があって、時々面白いものがポコッとでることがある。ちょっと寄ってみたところ、中国製の十徳工具がでていた。ちょっと面白いので、文房具では無いけれどつい買ってしまった。 定価38元というから、500円くらいのようだけれど、これほどチープな製品が日本で売れると思わないので、輸入したはいいけれど売れなかったのだろう。 職場の中国人に箱の説明を訳してもらった。商品名は「ナノ炭素刃物セット」というとのこと。 (1)ガラス切り、(2)タイル切り、(3)コンパスカッター、(4)ドリル、(5)研削器、(6)ハサミ研ぎ、(7)鋸、(8)栓抜き、(9)壁紙カッター、(10)三枚貼りの合板を引っかけるという10種類の機能があるということです。 だいたい判るのですが、(10)がどれか、何のためか理解不能です。 合計262円 |
2月X日 |
三菱鉛筆のPowerTank Standerdにノック式が発売になった。3月17日発売の予定のはずだけれど、近くのホームセンターで先行発売分が出ていた。 プラスチック軸で加圧するためにレフィルが太くなる点をうまく処理している。レフィルは特殊な形で、長さがあるので、ノック部から出し入れするようになっているのもこれまでにない処理だ。 合計147円 |
2月W日 | |
車の部品を買いにイエローハットに行ったついでに並びのダイソーに行ってみた。住所録を印刷するのにシステム手帳のリフィルを買ってレジに向かう途中で、蓄光塗料を使った折り紙があった。カールのクラフトパンチで星形を抜いて箱やスタンドなどに両面テープで貼ると楽しいかもしれない。 時折、普通の文具店では扱っていない文房具があるので目が離せない。 合計210円 |
2月V日 |
近所の書店の文具売り場に星型のスパンコールが動いて輝く華やかな三菱鉛筆の新製品「フュージョン」があったので、青を1本購入。 つくばエキスポセンターのミュージアムショップで売っている科学文房具の中にあるけれど売れているのだろうか。 合計210円 |
2月U日 |
仕事で滅多に行くことのない新宿にでかけた。ちょっと時間があったので、小田急10Fの伊東屋新宿店に寄ってみた。ぺんてるRollyのノック式の替え芯がないかと思ったけれど、だめだった。 それにしても新宿という土地柄か、伊東屋がただの文具店になっていた。商品が色々なところに分散して置いてあったり、筆記具の試し書きの紙が無くてディスプレーの箱が試し書きされていたり、発注カウンターの回りはファックスなどが乱雑に置かれているなど伊東屋ではない。 ステッドラーのNoris鉛筆に三角軸のErgosoftがあったので、太、細2種類を購入。帰って見てみると瑕だらけ、芯が折れていなかっただけ良かった。 合計241円 |
1月Z日 |
ようやく「Rolly」の替え芯を見つけたので、黒の0.7mmと1.0mmを購入した。ゼブラの「タプリ クリップ」と三菱鉛筆の「α-Gel」に入れてみようと思う。 合計252円(定価240円) |
1月Y日 | |
久し振りに銀座の伊東屋へ。ぺんてるの新しいボールペン「Rolly」の替え芯を探したが、まだ未入荷ということだった。「Rolly」の顔料系のインクはもう少し使ってみたい。 事務用品売り場を見て歩いたが、日本ではあまり見ることのない針の幅が6mmのスペイン製のミニステープラーがあったので購入した。 合計210円(定価200円) |
1月X日 | |
娘を駅まで送りにいったついでにダイソーの大規模店に寄ってみた。やはり近所の店舗とは品揃えが違う。電気機具の売り場を見ていると、欲しいと思っていたUSBの延長ケーブルがあったので購入した。 USBの携帯電話充電ケーブルがあったので、他にも関連したものがあるのではないかと思ったが、USBケーブルだけで3種類、それもクリーム、グレーの2色づつあった。他にもりストレスとなどパソコン用品が揃ってきているようだ。 合計105円 |
1月W日 |
今年の買い初めは、一応話題となったパイロットの「Dr.Grip G-Spec」にした。「Dr.Grip」は、一時気に入って使っていたのだが、デザイン的な納まりが今一つな感じがして最近は使っていないが、新開発の油性インク「A-ink」が気になっていたので、ソフトグリップを購入した。 「A-ink」は非常にいい感じのインクとなっている。ただ、レフィルがこれまでの「Dr.Grip」シリーズと互換がなくなってしまったのが、非常に残念だ。 さて今年はどのような文房具達に出会えるだろうか非常に楽しみだ。 合計441円(定価600円) |