きたきつねの文具館トップ きたきつねの文房具日記 きたきつねの文房具コラム きたきつねの文房具コラム きたきつねの文具批評 きたきつねの文房具レビュー
きたきつねの文房具カタログ きたきつねのお買い物日記 文房具関係のリンク集 ようこそきたきつねの文具館へ
きつねの足跡
icon 5月H日
 トンボ鉛筆から「Pit tape U」というテープ糊の強力なものがでたというので一個買ってきた。
 ヘッドの形が改良されていて、従来の「Pit tape S」などと比べると、上下を間違えることが無くなっている。やはり、直感的に使えるのが良い。
 糊の粘着力は強いが、その分糊の粘りが強いので、糊の最後の切り方にコツが必要で、ちょっと練習が必要かもしれない。
 合計155円(定価240+tax)
きつねの足跡
icon 5月G日
 monoマガジンを出しているワールドフォトプレスから「傑作文房具100」というムックが出たので、街の書店を探したが入荷していない。Amazonの方がいいのだけれど、出張がちで宅配便を受け取れないので、セブンイレブンで本を受け取ることのできるセブンアンドワイの通販を利用することにした。
 届いた本を見てみると、70番目位からあきれて、力が抜けてしまった。誰が傑作文房具というのを選定したのか判らないが、「なんじゃこりゃ」という感じだ。なんでオリンパスのデジカメが傑作文房具なんだ??
 文章は鳥海忠さんが書いているけれど、無理矢理なところがありすぎ。「ワラ半紙」というのがところどころに出てくるが、歳が判ってしまう。昔は本当に稲ワラを使った半紙があったが、40年以上前から「更紙」に取って代わってしまっている。
 エディトリアルデザインの参考にはなるけれど、買って失敗した。
 合計1,600円
きつねの足跡
icon 5月F日
 つくば市の小さな書店でゼブラの「prismee」を見つけた。伊東屋や丸善でなかったので、あきらめていたけれど、子供用ということで、街の文具店を探した方が早かった。
 軸をクルクルと回すと、光の屈折のかげんで軸の中のボールペンのインクが見えなくなるという面白ボールペンだ。。
 合計100円

きつねの足跡
icon 5月E日
 仲御徒町の多慶屋の文具売り場で「シークレットペン」というのを見つけた。「書く恋慕」とかいう商品があったけれど、同じコンセプトのペンだ。
 マーカーペンで文字を書くと肉眼では見えないけれど、キャップに紫外線のLEDが仕込まれていて、キャップの横のスイッチを押すとランプがついて文字が浮き出して見えるという面白ペンだ。
 ラブレターを書くようなこともないので、ただ面白いというだけで買ってしまったので反省している。
 合計140円

きつねの足跡
icon 5月D日
 東京にでた帰りに銀座プランタンのSCOSに寄った。スタッフとちょっと話をした。結構売れゆきがいいようだ。ネズミとチーズのペンスタンドが人気のようだけれど、それに目をつけた商社が輸入し始めているようだ。ただ値段がSCOSの1.5倍くらいするようなのでちょっと安心している。
 欲しいと思っていた万年筆セットが売り切れだった。前から買おうと思っていた、トンボの目玉の万華鏡を買った。のぞく穴の大きさが大きいのでデジカメにちょうどいいと思う。型押しガラスなので色収差があって、虹のようになるけれど、面白い写真が撮れそうだ。
 合計750円
きつねの足跡
icon 5月C日
 上越市の合併記念式典の記念品で小川未明のブックマークをもらった。ステンレス製のブックマークで、未明と彼の作品の「赤いろうそくと人魚」が組み合わされている。ちょっと大きめだけれど、文庫のしおりにいいと思うので、使ってみよう。
 小川未明は日本のアンデルセンと言われているようで、明治15年中頸城郡高城村(現在の上越市幸町)の出身なので選ばれたのだろう。前島密も上越市の出身で、記念館がある。
 合計 - 円
きつねの足跡
icon 5月B日
 4月に上越市に移ってきたけれど、あまり出歩かないので、文具店がよくわからない。それでも、種類は別としてホームセンターで20%OFF、書店で20%と30%OFFとなっていた。市内の古い文具店には流通在庫のお宝が眠っているのではないかと思う。
 書店で雑誌を買ったついでに文房具売り場を見ていたら、クツワの「プニュグリップ」があった。α-Gelを疑似できるエラストマー樹脂のソフトグリップで、4個入り定価100円だ。
 帰ってUniの「Aqua Touch」のグリップと交換してみたら、長さ太さがちょうどぴったりだった。グリップに付いているへこみがちょうど良い感じだ。ちょっと使ってみよう。
 合計84円
きつねの足跡
icon 5月A日
 知り合いから、Loftで売れているという話題の「YOROpen」のボールペンと鉛筆を一本ずつ贈ってもらった。去年の5月に銀座文具倶楽部で、グリップなしを157円で買ってあるので、三本になった。
 同じようなペン先の角度のサンフォードの「ペンヂュラム」に比べると、非常にシンプルなデザインだ。それにペン先が細いので書いている文字や線が見やすい。それにしてもこの程度のペンで609円というのは、高すぎる。それに軸の印刷した文字がグリップに隠れるといった中国製らしい仕上がりも悲しい。
 「YOROpen」は台湾出身の劉さんが、彼の障害を持った双子の娘のために発明したペンで、名前は二人の名前「YOYO」と「RORO」から命名したという。
 合計 - 円
 その後、東急ハンズの売り場で「YOROpen」を見つけたので、よく見るとURLの印刷位置がランダムになっていたので、さらに驚いた。全くいい加減だ。

きつねの足跡
icon 4月G日
 上野駅で新幹線までちょっと時間があったので、広小路口にできたショッピングモール「アトレ」を通ってみた。ミュージアムAve.のいくつかの店に文房具がおいている。といってきたきつね的には買うほどのものはなかった。
 不忍口のところの「アメリカンファーマシー」で、「MAPeD」のステープラーのリムーバーを見つけたので買ってきた。サンスターの「ハリトル」と全く同じメカだけれど、デザインが良いし、安い。たぶん、同じ中国の工場で作っているのではないだろうか。
 「ハリトル」よりも、指の掛かりも考えたデザインになっているし、針を取る部分が強化され、バネも板バネからコイルバネに改良されている
 合計189円
きつねの足跡
icon 4月F日
 引っ越したので、はさみなどなにも無いので100円ショップのSERIAに行ってきた。テープとひもくらいしか切らないので適当なはさみと、小物撮影用の箱にアルミホイルを貼るための両面テープを買ってきた。テープは日東電工製ということだから品質的には非常に良いと思う。
 一人暮らしをするのであれば、ほとんどのものが100円ショップで間にあう。ただ、一軒では全部揃わないので、二、三軒回らなければならないというのが残念なところだ。
 幸い、ダイソー、SERIA、キャンドゥー、なんじゃ村と四軒が近くに集まっているので便利にしている。
 合計210円
きつねの足跡
icon 4月E日
 銀座の伊東屋の中二階の万年筆売り場で、以前行ったときに買うのを迷ったペリカンの「Super Sheriff」を買ってきた。
 迷ったのは、きたきつねはブルーブラックのインクしか使わないので、ブルーのインクが消すことのできる「Super Sheriff」は使わないからだ。
 それでも一本持っていてもいいかなと思い直して買うことにした。白いペンで間違った字を消して、そのままだとブルーのインクで書いても消えるので、軸の反対側のブルーのペンで修正するという仕掛けだ。ガンジーの二液式インク消しよりはずっと簡単だ。
 合計 210円

きつねの足跡
icon 4月D日
 仲御徒町の多慶屋の文具売り場でZEBRAの「Handfit AQUA」があった。クリップのフォログラムの文字がなかなか良い。
 ラバーグリップを回転すると、グリップが三角形と丸のどちらかに切り替えられる。切り替えのメカが、ちょっと面白い。
 せっかっく得意のバインダークリップにしたのだから、つでにTapriと同じようにキャップ式のリフィルが使えるようにしたら良かったのに。
 合計 360円

きつねの足跡
icon 4月C日
 エイ出版から4月19日に『趣味の文具箱 Vol.3』が出るというので、20日過ぎに、街の書店にいって探したがみつからない。店員に聞いてみたところ、検索して売りばに連れていってもらったが、Vol.1と2があったが、Vol.3はなかった。帰ってAmazonで調べたけれど、まだエントリーされていなかった。
 東京にでる用事があったので、友人もいることだしと、オアゾの丸善にいったら平積みになっていた。田舎に来るのはまだかかるのだろう。幸い友人がいたんので、少し話をして7月のISOTでの再会を約束して帰ってきた。
 合計1,575円
きつねの足跡
icon 4月B日
 東京で仕事をした帰りに久し振りに銀座の伊東屋に寄ってみた。入り口にコクヨの文房具の展示・販売コーナーができていた。みていると、コクヨの社員らしい人が、9階で『コクヨ100年の歩み』展を開催中というので、急いでいってみた。
 会場入り口で、帳簿の小口を染めるマーブリングの栞とカドケシのセットを配っていた。会場内には懐かしい文房具や事務用品が並んでいた。会場はそれほど混んでいなかったので、展示物を見ていたら、コクヨの広報の若い女性が話しかけて来た。きたきつねの方が商品について色々と知っているというのが面白かった。
 会場の奥で、帳簿の小口を染めるマーブリングの実演をしていた。一度ISOTでもやっていたような気がする。マーブリングの材料等を細かく知ることができた。偶然出会って非常に満足だった。
きつねの足跡
icon 4月A日
 近くのホームセンターに電気の小物を買いに行ったついでに文房具売り場に廻ったところ、先行発売のようで、4月20日発売予定のパイロットの『Petit 1』があった。万年筆タイプのカラーペンということで、楽しみにしていたので、ブルーブラックを一本とスペアインクを買ってきた。
 パイロットの昔のVペンのようにステンレスのペン先を縦に折り曲げたものではなく、最近のVペンと同じように、ペン先は本格的なペンチップになっている。実際に書いてみるとインクがスムースにでて、非常に滑らかな書き味で、なかなかいい。カラーペンということで、ターゲットが若い女性層のようだが、実用性もあるようだ。もう少し軸が長ければ良かったのに。
 インクは染料系なので耐光性が悪いのではないだろうか。
 合計293円(定価420円)
きつねの足跡
icon 3月F日
 近くの書店に雑誌を買いに。いつものように文具売り場をうろついていると、コクヨのキャンパスノート発売30周年を記念した『復刻版キャンパスノート 4冊パック』があった。
 1975年発売の第一弾、1983年の第二弾、1991年の第三弾、2000年からの現行第四弾の4冊がセットになっている。特に第四弾のノートは限定メタリックのものとなっていた。
 第一弾のノートは今でも1册だけ机の中に残っている。色々なアイデアを書き込んだもので、今では役にたたないのだけれど、捨てられない。キャンパスノート以前のコクヨのノートは、定番の表紙に『Note Book』と書いてある灰色のものだったのではないだろうか。
 合計546円
きつねの足跡
icon 3月E日
 石川英輔さんの『大江戸庶民いろいろ事情』が講談社文庫からでたというので、書店に探しにいった。このシリーズは同じことが書かれているけれど、読まなければいけないと思っている。
 例によって文房具売り場を見るとパイロットの『HiTec-C』の新色『和』があったので、季節も近いということで「さくら」を1本買ってみた。このジェルボールペンは何色作れば気がすむのだろうというくらい色数がでている。
 でも、細すぎて絵を描くには向かないから、女生徒の日記や手紙を彩っているのだろうか。
 合計200円
きつねの足跡
icon 3月D日
 仕事の帰りに雑誌を買いに寄った書店でぺんてるの「SideFix」があったので買ってみた。ぺんてるが得意のサイドノックのシャープペンだけれど、六角形の無骨なデザインで、クリップが確実に折れそうな気がする。
 組立の関係か、軸が三分割になっていて、後ろの軸にガタがあるのが気になる。ただし、後ろのダイアルを回すと字消しが出てくるというのは、便利だと思う。
 この書店は文房具が消費税なしなので、ちょっとだけ嬉しい。
 合計 200円

きつねの足跡
icon 3月C日
 仕事の帰りに大手町のオアゾの丸善に寄ってみた。ぐるーと店内を廻って特になにも見つからなかったと思って、帰ろうとしたらフリーマガジンの『BUN2』の春号があった。
 新入学、就職のシーズンを意識した特集になっている。カタログなのだけれど雑誌風というのが面白い。
 今号から高畑文具王の『違いがわかる男の文具講座』は始まった。1時間目は「多色ボールペン」で、文具王らしい切り口になっている。そういえば、24日のテレビチャンピオンに三連勝をかけて出場するらしい〜よ。

きつねの足跡
icon 3月B日
 自動車用品店でETCを付けてもらっている間、時間があったので、並びにあるダイソーにいった。特に必要なものはなかったので、ブラブラとして文具売り場にいった。
 特に珍しいものがあるはずがないと思ったが、テープのコーナーができていて、プラチナのテープのり「PREPPY」があった。100円でテープのりが買えるのだから、時代も変わったものだ。プラチナもダイソーに頼りっきりの感じがあるが、大丈夫だろうか。

 合計105円
きつねの足跡
icon 3月A日
 半蔵門線で半蔵門から大手町にでてOAZOに行こうと思って地下を歩いていたらどこにいるのか判らなくなったので、地上にでようと階段を登って、一階の通路を歩いていたら大手町ビルということで、壁に「海外事務器」のディスプレーがあった。
 地下一階の店舗があるというので、行ってみた。夕方6時ということもあって、店内はちょっと暗めで、誰もいなかった。ぐるりと廻ってみたが、典型的なオフィスビルの文具店だった。でも、ところどころに面白そうな輸入文具が転がっていた

イタリアのGENOSO S.P.Aの万年筆があったので、二本買ってきた。一本は金属軸で、もう一本はプラスチック軸だった。最初に見つけた金属軸を買った時に10%の割引券をもらった。帰ろうとしてカウンターを見るとプラスチック軸のペンがあった。これを10%引きで買った。
 合計 3,701円


きつねの足跡
icon 2月D日
 プランタン銀座のSCOSに寄ってみた。勤め帰りの女性客が沢山来ていた。順調にいっているようで安心した。Kさんの作った布のブックカバーや筆入れが完売したようで、おめでとう。
 A5のレターペーパーが無くなったのでHerlizのライティング・パッド、フクロウの絵が付いていたのでKOH-I-NOORのプラスチック字消し、虹色の字が書けるKOH-I-NOORの鉛筆「MAGIC」を買ってきた。
 「MAGIC」鉛筆は軸も芯も太くて色もとても綺麗でちょっと嬉しい
 合計682円
きつねの足跡
icon 2月C日
 東京ギフトショーに出かけた。ギフトだけでなく、中小の雑貨メーカーの見本市的な性格が強くなってきていて、見逃せなくなってきている。海外メーカーの新製品もあるし、もちろん文房具もある。
 名入れして一本9円というボールペンがあったり、こんなものがあったなんてというものがゴロゴロしている。絶対売れないようなものもあって、非常に楽しい。
 パロディー文具のサカモトのブースで探していた五角鉛筆を見つけた。特別にサンプルを貰ってきた。多分、アイボール鉛筆のOEMだと思うが、オリジナルよりもパロディーが効いている。軸の五面には「一点を笑うものは一点に泣く」といった合格金言が印刷してあるし、軸の上には、「○×」、五択用の記号が印刷されている

きつねの足跡
icon 2月B日
 年明けに会社の生協売店の書籍売り場に小さな文具コーナーができた。品揃えといっても特に目立つものはないけれど、20%引きというのが嬉しい。
 今日行ってみたらコクヨの「たまほっち」があった。ユニバーサルデザインのホッチキスで、卵型のカバーが面白い。カバーを垂直に押すことで、紙が綴ることができる。
 針を入れるためにカバーを開ける方法がちょっと変わっていて、下のカバーの一部を押すとロックが外れる。でも、押す部分が心持ち小さすぎる感じがする。小さな子供や老人にはもう少し大きめが良かったかもしれない。
 合計420円
きつねの足跡
icon 2月A日
 ようやく三菱鉛筆の『Uni Signo bit』を手に入れることができた。0.18と0.28を買ってきた。地方都市では新製品を手に入れるが難しいのが、ちょっと寂しい。
 0.18は筆圧の関係もあると思うけれど、紙との摩擦が大きくて使い難い。それにこれほど細い線で文字を書くこともないので、キタキツネ向きではなかった。手許にあった0.1mmのマーカーと0.18mmのbitを比較してみると、随分細い。イラストを描くにはいいかもしれない。
 0.1mmマーカー、0.18mmbit、0.28mmbit、0.25mmマーカー、0.5mmシャープと並べて線を引いてみた。見た目は0.1mmマーカー=0.18mmbit=0.28mmbit<0.25mmマーカー=0.5mmシャープの感じかな。
 合計400円
きつねの足跡
icon 1月G日
 毎日新聞を読んで切り抜きするところをマーカーで印を付けている。トンボ鉛筆の「蛍コート」を使っていたが、最近三菱鉛筆の「PROPUS WINDOW」に代えてみた。
 作業着の胸ポケットにさしたところ、クリップが簡単に折れてしまった。机の上に置いてあるもう一本の「PROPUS WINDOW」を見たら、クリップの根元にヒビが入っていた。構造的に弱いのかもしれない。
 ちょっとしたことだけれども、デザインだけでなく構造的なチェックも必要だと思う。

 この日記がでて直ぐに三菱鉛筆の開発担当者から「調べたいから送って欲しい」というメールが来た。送って数日後に代替品が届いた。
 その後しばらくして、調査結果が送られてきた。「クリップの素材を柔らかくしているので、普通の使用状態ではクリップは折れないけれど、厚いものに長い時間挟んでいると、応力歪みでヒビが入ることが確認された。」という内容だった。クリップが折れるという情報がなかったようだ。
 だいたい100円のマーカーのクリップが折れても使えないというわけではないから、面倒で消費者相談窓口に送る人はいないし、買った文具店に持っていくこともないだろう。書けなくなったとか、インクが吹き出したといった時には、苦情をいう確率は高くなるだろう。

きつねの足跡
icon 1月F日
 きたきつねのかみさんは、『ボールペン・バスター』、いや『ボールペン・クラッシャー』というべき恐ろしいひとだ。昔、ぺんてるの水性ボールペンを一箱全部ボールを飛ばしてしまったことがある。ぺんてるに送って調べてもらったら、筆記角度が小さくて、チップの縁がすり減ってしまうということだった。
 本人は気を付けているようで、最近はボールを飛ばしたことは滅多になくなった。ところが先日、パイロットの「SUPER GEL 05」を使っていて、ペンが引っ掛かるという。それでペン先を見たところ、引っ掛かるはずでボールが無くなっていて、針金が飛び出していた。それも直角に曲っていた。
 ボールペンのチップを分解することはないので、ゲルボールペンのチップの中に針金が入っていたのにビックリした。
きつねの足跡
icon 1月F日
 仕事帰りの途中にある書店に雑誌を見に行った。ついでに文具売り場をのぞくと、文具王の企画した『シンドバット』があった。最近シャープペンシルを使わなくなっているので、芯は必要無いのだけれど、記念に2Bを買ってきた。
 芯ケースがシャープペンシルになるというのが、面白い。というか大量に芯の入った短いシャープペンシルでもある。中の芯は「千年」のOEMだろうか。
 ちょっと残念なのは、ペン先が欠けていたことで、品管が悪いのか、店頭で餓鬼がいじって欠けたのかどちらかだろう。
 合計 200円
きつねの足跡
icon 1月D日
 近くの書店にパソコン雑誌を買いにいった。ついでにモノマガジンを見てみると、『万年筆の魔力』という特集だったので、買ってきた。あと数日で無くなるところだった。
 モンブランの超のつく高級万年筆の特集で、きたきつねには全く縁のないものだけれど、資料になるだろう。
 モノマガジンは、忘れた頃に文房具の特集をするので、注意しているのだけれど、見るのをつい忘れてしまう。
きつねの足跡
icon 1月C日
 12月に伊東屋丸の内店で買った「REPORTER K3」を友人の奥さんの看護士さんに上げてしまった。とてもいい好評だったそうだ。ところが日本テレビの『世界一受けたい授業!!』で斉藤孝さんが三色ボールペン を使った読書とスケジュールの話をしていたのを見て、がぜん真似したくなった。
 ということで、近くの書店に「REPORTER K3」を買いにいったが、赤、青、緑の三色ボールペンがなかった。他のメーカーにはあったけれど「REPORTER 」が欲しいので四色の「REPORTER 4」にした。
 「REPORTER 4」は三色ボールペンと同じ太さで、ノックボタンの形が色ごとに違って、本を読みながら色を変えることができるというのがいい。もう一つは、あまり知られていないけれど、ノックの音が従来のものよりも音が半分ほどしかしない。三色ボールペンの音は意外とうるさいので、これはいいと思う。会議中にイライラしてカチンカチンとすると非常に目立つ。実は、ノックボタンが当たるところに、ゴム製の小さなダンパーが入っている。ノックボタンの中を観察すると、ダンパーのまん中の突起が見える。
 ラバーグリップが硬めで滑りやすい。細かくなくてもいいからちょっと滑り止めがあるといいのに。残念!
 合計182円
きつねの足跡
icon 1月B日
 上野に出たついでに多慶屋に寄ってみた。特に必要なものがないので、万年筆を見て、文房具売り場を廻った。文房具売り場は結構混んでいて、伝票等を沢山カゴに入れた人がレジに並んでいた。
 フエキの「エコエッグ」があったので1個買ってきた。一見合成糊だけれど、普通の糊と違って多糖類が原料という、ちょっと変わった糊だ。バルブがあるので、容器を絞りながら塗る必要がある。初期接着力はそれほど強くない。

きつねの足跡
icon 1月A日
 きたきつねの故郷北海道の帯広に住んでいるメール友達から、カミオのCute Modelの「ドットステーショナリー」の「インクペン・コレクション」とサカモトの「金塊字消し」が送られてきた。Iさんお年玉ありがとう!
 「インクペン」は、ダイソーで売っているセーラーの万年筆と物理的形状は瓜二つだ。軸のデザインを替えるだけで、魅力的な万年筆になる。そういえば、セーラーは20年ほど前に「キャンディー」という廉価版万年筆を作っていた。ペリカンの「ペリカーノ」のようなデザインの良い万年筆を子供に使わせたいものだ。
 「金塊字消し」は、金色の塗料を削らないと使えないという字消しで、イロブン合格、さすがにサカモトだ。

PREVIOUS  BACK  HOME