12月Z日 地下鉄を銀座で降りて東京駅に向かう途中、伊東屋の店頭で年賀状に押すスタンプ類を売っているところに遭遇した。ゴム印の遊印があったので朱文のものを1本購入。 自分で篆刻したものを何果も持っているのだけれど、衝動で買ってしまった。 合計 630円 12月Y日 文房具仲間から、米国のNASAのケネディ宇宙センターのグッヅのボールペンが届いた。普通のボールペンだけれど、記念品というのはなにかありがたみがあるものだ。 12月X日 東急ハンズの文房具売り場で探していたツキネコの「Versamark」を見つけたので購入。このスタンプ台を使って印を押すと、透明なインクで紙に透かしを入れることができる。 このスタンプ台は、昨年のISOT2000に出展され、@niftyの文房具パラダイスフォーラムで話題になった商品だったのだけれど、扱っているところがあまりないようで、ようやく見つけることができた。 紙の厚さで効果が違い、やはり薄い紙の方が奇麗な透かしになるようだ。 合計 840円 12月W日 フリーマケットを冷やかしていたら、紙のファイルボックスがあったので、値段を聞くと「箱の中のものはどれでも3品100円です」という。ファイルボックスは10冊入だったので、「3冊100円なの」と聞くと、「一袋単位です」というので、あるだけ2袋とファイルフォルダーを購入した。 これで当分、ファイルボックスは買わなくてすみそうだ。 合計 100円 12月U日 「文房具を旅をしよう」を読んだら、作者が経営しているSCOSという文具店に行ってみたくなった。地下鉄「本郷三丁目」から徒歩3分ほどの路地にあった。小さなお店だけれど、ヨーロッパのちょっと変わった文房具が、リーズナブルな値段で売られていた。 許可をもらって、店内を撮影させてもらった[店内1]、[店内2]。 レターペーパー2種、シャープペンシル、カーペンターペンシルの芯研ぎを購入。 合計 1058円 12月T日 本当に久しぶりに渋谷のLOFTへ。LOFTはあまり好きではないが、娘に付き合ってだからしかたがない。 一応、文房具売り場を回る。話題のハリーポッターのキャラクター文具がでていた。万年筆売り場をのぞくと、長い間探し続けていたペリカンのレベルペンの普及版がありました。もう衝動的に「これ下さい」といってしまった。 合計 3675円 12月S日 新宿の世界堂をのぞいた帰りに紀ノ国屋に寄る。世界堂では収穫がなかった。カウンターで、以前から探していた「文房具を旅をしよう」という本を検索してもらう。 雑貨のコーナーにあるというので行って、聞くと、「ちょっとお待ちください」と女性の店員が消えて、随分時間が経ってから本を持って来てくれた。アドホックまで取りに行ったのだろうか。 著者が、文房具と雑貨を探しにフィンランド、スウェーデン、イギリス、フランス、オランダを旅をした記録で、文房具が沢山でてきて楽しい。 合計 1600円 11月Y日 CD−Rを使い始めたが、CDのキャラメルパッケージはどうしてあんなに開けにくいのだろう。テープを引くとつるりと剥けるはずだけれど、そのテープの端が見つけにくい。もうイライラしてくる。 100均に行ってCD・MD用パッケージカッターを買ってきた。これがあれば、さっとパッケージに切れ目を入れることができる。 合計 105円 11月X日 11月も中旬となり、システム手帳のダイアリーを買わなければということで、定番にしているマルマンのDataPlanの週間日誌(見開き片面一週間)を銀座のオフィスマックスで660円で購入。これはもう10年以上使っている。 ついでに毎年作っている野鳥のオリジナルカレンダー用に伊東屋オリジナルのハイパーレーザーコピーA3の160gという厚手の用紙の50枚入1050円を3冊を有楽町のビックカメラで購入。この紙のシリーズは、発色がきれいで、オフセット印刷したような感じに仕上がるので、定番になりつつある。 合計 3907円 10月Z日 ふと上野で高速バスを降りたので仲御徒町の多慶屋に寄る。コクヨのユニバーサル文具の「プニュョプニョピン」があったので購入。 このピンは、床に落したときに必ず針が横になるし、シリコンゴムのガードがあるので間違ってさわったときに指に刺さる可能性が低いので安全という商品で、きたきつねの注目の一品だ。でもパッケージのセンスの悪さは悲しいものがある。 10月Y日 今流行りのニュータイプの古本屋のいつもは100円コーナーばかりをのぞくのだが、ふと陰になった本だなを見ると、品切れで重版予定のないということは絶版になった楠田枝里子さんの「消しゴム図鑑」が3冊あった。よほどのことがなければ売れないので、待てば100円コーナーに並ぶと思うが、もしものことがあるといけないので買ってしまった。どこから流れてきたのか新古本だった。非常に満足。 楠田さんのコレクションしている消しゴムが20000点というのはどれくらいの場所をとるのだろうかと思うと気が遠くなる。 10月X日 家に帰るとカリフォルニアの文房具ファンの学生のCTさんから手紙が届いていた。フランス製の古い文房具がレイアウトされたハガキが入っていた。昔のヨーロッパの文房具は個性がある。製造技術が高度化すると個性がなくなるのは文房具も例外ではなかったことを再確認してしまった。 10月W日 100円ショップに用事があったので、ついでに文房具コーナーをチェックすると、ありました。なんと、2色ジェルボールペンで、半分の長さのレフィルが入っていて、前後で書けるというものだった。韓国製で黒・赤、黒・青の2本入っていた。 書き味は普通のジェルボールペンで、キャップに通気口も開いている。でもインクをある程度の量を入れようとしたため、インクが軸のぎりぎりまで入っているので、強く降ったりすると、後ろからインクが吹き出る可能性があるようだ。 合計105円 10月V日 ホームセンターに買い物に。文具売り場を通るとファイルボックスがあったので購入。2個入って100円と、100円ショップの半額だった。最近、家庭でもファイルボックスが普及しているようだ。 きたきつねはBoxFilingにしてからもう15年以上になるが、家庭で使うファイルボックスは安いにこしたことはない。 合計210円 10月U日 最近、色々な文具店をのぞいても今一つピリッとしたものが見つからない。勢いのあったパイロットのD-inkも、品不足だから皆が争って買ったようで、なんとなく落ち着いたようだ。女子高生の移り気は予測不可能だろう。 このところ、カラーレーザープリンター用の200gの厚手用紙などごく普通の文房具しか買っていない。 9月X日 休暇を取って東京ビックサイトで開催している「ギフトショー」を見にいった。ビックサイトの東西両館を使った大規模な見本市で、東西両会場を結ぶ巡回バスが走っていた。 文房具はそれほど多くなかったし、ISOTを見ていたので、特に注目すべきものは見当たらなかった。 会場を回って、色々な話しを聞いてみると、日本の手工業の製品は一部の高級品を除いて、壊滅状態になっていることが判った。台湾、香港でも同じ状況のようで、アセアン各国、特に中国が世界の工場になっている。アメリカの会社のブースでも展示しているものをよく見ると、Made in Chinaがあるのだ。 |