8月ZZ日 ハンズの帰り道、地下鉄銀座線に乗る前に是非寄らなければと、伊東屋渋谷店へ。LAMYの透明軸の万年筆「Vista」があったので、Mを1本購入する。 この「Vista」をスケルトンという人もいるようだが、スケルトンは骸骨のことなのにどうしてだろう。 せっかく東京に出てきたのだからと、本郷のSCOSへ。朝日新聞に出た影響かお客さんが結構きていた。忙しいのにTさんと、Aさんとつい話し込んでしまった。結婚式の披露宴の2次会のお礼の品物を探しにきていたカップルがいたが、ちょっと気の利いた文房具はプレゼントにいいだろう。 合計3150円 8月Z日 ハンズメッセが開催中の渋谷の東急ハンズへ。渋谷は本当に久しぶりだった。店内を見て回ったがそれほど心を引かれるものもなかったが、文房具売り場でペリカンのLEVEL PENが1500円だったので、Fを1本購入。 スタンプ売り場で透かしのできるスタンプパッドのバサマーカーの補充液があった。これは見つけたときに買っておかなければならないと直ぐ購入。 合計1942円 8月Y日 久しぶりに東京にでたので、上野の多慶屋に寄る。食品売り場でいつもの網袋いり甘栗を買って2階の文房具売り場へ。もう外国製万年筆を扱うのはやめたようで、国産の万年筆がわずかに置いてあった。 三菱鉛筆の消しゴムで消せるボールペン「イレーサブル」があったので1本購入する。パイロットのD-inkよりは色が濃いような気がする。 合計68円 8月X日 暑くなるとどうも出かける気がしない。 時間があったので、先日購入した三菱の「アクア・マジック」の秘密を探るために解剖を実行した。ペン先を抜き出すとペンにつながる繊維軸と一緒に色インクを含んだ繊維質の軸が出てきた。 見えている液が透明でも、ペン先に出てくるまでに色の着いたインクになって出てくるということだった。 ついでにブルーブラックインクの成分を見てみたところ、紫に黄色を混ぜたものだった。 8月W日 夏休みで仕事はお休み。それなのに、頭が痛くて仕方がないので病院に。疲労からきているらしい。痛み止め飲薬をもらった。帰りに書店に寄ると三菱の透明インクのボールペン「アクア・マジック」があったので、解剖用も含めて2本購入。 軸の中には透明なインクしかはいっていないのに、文字を書くと色が着いたインクが出てくる。どんな原理なのか、解剖するしかないだろう。 合計300円 8月V日 娘のこぎつねが中学校の部活で上野の西洋美術館に行った帰りに、6Pチーズ型テープをお土産といって持ってきた。父はイロブンのきだて君とは違うのがこぎつねには理解できていないらしい。きたきつねは正しい文具ファンなのだからね。 7月Z日 犬の水飲み用のバケツを買いに百均のダイソーへ。エンジニアリング・ プラスチック製のピンセットがあったので購入。ボタン電池の交換にちょうどよさそう。これが2本で100円なんだからね。 合計105円 7月Y日 近くの大型ホームセンターの画材売り場に面白いテープディスペンサーがあったので購入。これは、昨年のISOT2001に韓国のメーカーが展示していたもので、ピストルのような引き金を引くと、一回にテープが12mmほど出るので、必要な長さを出して、本体上の部分を引くとテープが切れるという仕掛けだ。 あのカッターを組み合わせた変なハサミを扱っている三幸製図機械制作株式会社が輸入販売となっている。 合計708円 7月X日 待ちに待った年に一度の文房具好きのお祭りISOT2002に行ってきた。首都高が渋滞で予定より1時間程遅く会場に着いたので、時間がなくて駆け足で会場を巡った。派手さはないですが、じっくり商品を見て貰おうという雰囲気を感じた。 今年は、カタログ、サンプルを極力貰わないということで回ったので、カタログの重さで腕がいたくなるということはなかった。大手の筆記具メーカーなどは、ユーザーにサンプルを全くといっていいほど出していない。これは例年のことで、だまっていても売れると思っているのだろう。 ISOTの会場では、@niftyの文房具パラダイスフォーラムのオフも開催された。全国から20名近くの仲間が集合。 7月W日 文房具パラダイスのISOTオフが近づいたので、千葉木更津の文房具仲間から送ってもらった「点字名刺作成用プレート」で、オフ用の名刺に点字を打った。文房具はユニバーサルフリー化が一つのトレンドだと思うけれど、生活の一つ一つもユニバーサルフリーになるのが本当かも知れない。 「点字名刺作成用プレート」は、誰でも簡単に点字の入った名刺を作ることが出来るなかなかの優れものだと思う。 日頃、点字付きの名刺を使っているが、やはり関心をもってくれる人は多い。どこで買ったのといわれることがあるので、少しずつ仲間が増えているかもしれない。 7月V日 マツモトキヨシにトイレットペーパーを買いに行った。レジに並んでいると、カウンターに、話題のぺんてるのハイブリッド・テクニカのブリスターが下がっていたのでつい購入。 何度も買う機会があったけれど、どうも定価で買うのは抵抗があったので、120円は我慢の範囲だった。 ペン先は、ステンレスの棒から削り出したということで、パイプを使っているパイロットのハイッテックCと比べてしっかりしている。これを使うと、ハイッテックCのペン先は斑ニュフニュして頼りない感じがする。 合計126円 7月U日 カーテンを買いたいという妻に付き合ってインテリアショップへ。最近、インテリアはホームセンターで済ますことが多かったが、やはり素敵なものが沢山ある。 食卓用品売り場の前を通ると、鉛筆型と定規型の箸があった。消しゴム型の箸置きもあった。つい鉛筆型のものを購入。@niftyの文房具パラダイスのISOTオフにもって行こうと思う。 合計420円 6月Z日 ISOTを前にして、ぺんてるのハイブリッドのテクニカなど新製品がでているようだが、何となく欲しいものがない。 近くのホームセンターに自転車の虫ゴムを買いにいったついでに、画材売り場に寄った。最近、万年筆に力をいれているようだ。筆記具コーナーを見ていたらコクヨのSAFARICAというアフリカの動物柄のボールペンがあった。中から、迷彩柄のものを購入した。柄以外は普通の100円ボールペンなのに、定価300というのが悔しい。 合計220円 6月Y日 最近のパソコンの周辺機器についてくるドライバーソフトはCD−ROMで、ケースに入れるとかさばるし、紙袋のままだとどこかに紛れこんでしまうので始末に悪い。 机の中を探したところ、ビジネスショーでカールのブースで貰った3LのCDポケットがあった。これにCD−ROMを入れて、マニュアルの裏に貼り付けた。他のソフトはFDもあったので、ファイルフォールダーにポケットを貼り付けてみた。すっきりと整理が出来る。 6月X日 仕事場でパソコンとUSBできる普及版のテプラのSR510を買った。付属のソフトの仕上がりはいま一つだけれど、慣れるとなんとかなるもので、毎日使っている。自分の好みのフォントが使えるのは、気分がいい。本体から文字を入力することは、今の所一度もない。 6月W日 テプラProのテープが整理が付かなくなってきた。100円均一の「素材館」で木の箱を買ってきた。一枡に2個ずつ入れることができた。片側12個、両側に入れると24個収まる。問題はテープの天地が逆になるので、透明・白のテープでサイズを印刷して貼った。 テプラProのテープは、稀なことだが、途中でカーボンリボンが切れたり、短くなるとテープが中に入ってしまうことがある。きたきつねはカートリッジを分解して直して使っている。結構うまく直るものだ。 合計105円 6月V日 徳間書店のGoodsPressの別冊で「The Works of Shosaikan」がでたというので、近くの書店で購入した。東京の南青山にあるアンティーク文房具と万年筆のお店「書斎館」のカタログといった趣向だ。 オーナーの赤堀氏が思い入れを入れて集めた数々の文房具が紹介されている。情報は少ないが、デザインの美しい本だ。 合計1,500円 6月U日 デジタルカメラが増えて充電池が何セットも必要になった。始めは電池を4本ずつ輪ゴムで止めて100均で買った袋に入れていたが、ゴロゴロするのと、使用済みと未使用の判別が難しくて、MD用のプラケースを改造してみたが、どうもしっくりしない。 カメラ用品カタログを見ていたら、キングが電池ケースを出していた。早速近くのカメラ店へ、2件目でようやく発見、購入。さすがに専用ケース、コンパクトで使いやすい。 合計304円 |